ピリ辛!大根と挽肉の中華風あんかけ

hinehine
hinehine @cook_40318016

大根の煮物に挽肉を入れてトロミをつけました
豆板醤のピリ辛が新鮮な味わい
白飯に乗っけて、ワシワシ食べれる一品♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の中のシナシナ大根と、どう使おうかと困っていた中途半端な量のコンニャクの消化のために、、、
煮物に豆板醤はアリ!!です

ピリ辛!大根と挽肉の中華風あんかけ

大根の煮物に挽肉を入れてトロミをつけました
豆板醤のピリ辛が新鮮な味わい
白飯に乗っけて、ワシワシ食べれる一品♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の中のシナシナ大根と、どう使おうかと困っていた中途半端な量のコンニャクの消化のために、、、
煮物に豆板醤はアリ!!です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 1/2本
  2. コンニャク 大1/2枚
  3. 挽肉 200g
  4. 300cc
  5. ほんだし 大さじ1
  6. ごま 大さじ1
  7. チューブニンニク 2cm
  8. チューブショウガ 2cm
  9. 豆板醤 大さじ1
  10. 醤油 大さじ1
  11. 砂糖 大さじ1
  12. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は乱切りにします
    コンニャクは2センチくらいの角切りにします

  2. 2

    鍋に水を入れて、大根・コンニャクを入れて火にかけます
    沸騰したらほんだしを入れて15分ほど煮込みます

  3. 3

    この時にアク取りシートを入れておくと仕上がりが綺麗です

  4. 4

    アクが取れると、こんな感じになりますよ♪

  5. 5

    フライパンにごま油を入れて、チューブショウガとチューブニンニクを入れて香りが出るまで炒めます

  6. 6

    挽肉を入れて炒め、豆板醤・醤油・砂糖で味付けます

  7. 7

    フライパンの挽肉を鍋の大根とコンニャクに混ぜ込みます

  8. 8

    火を止めて、片栗粉(分量の片栗粉と適量の水で溶いてください)でトロミをつけて出来上がり♪

コツ・ポイント

根菜の煮物があまりお好みではないパートナー
好物の中華風だったら、前のめりになるかと思ってトライアル♪
あんかけ風なので、白飯に乗っけて丼飯にしても最高!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hinehine
hinehine @cook_40318016
に公開
今までの怠惰な日々を取り戻すべく、お手軽・ヘルシー・目指せ!母の味お味と同等に見た目にもこだわりたい!でも、北関東出身だもん!茶色のおかずが大好きなんです…素材は限定的&地味なレシピばかりで恐縮至極。あくまで、自身の備忘録ですのであしからず♪最近はニンニク、ショウガ、胡椒辛子etc‥刺激多めな酒の肴レシピ多し(笑)
もっと読む

似たレシピ