お年寄り絶賛シリーズ☆野良ぼう☆トマト☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

自宅で採れた、野良ぼう。材料少なく・野良ぼうとトマトの和え物を作りました。味付けはゴマ油とコンソメだけ簡単・1品です☆
このレシピの生い立ち
ゴマ油には、茶褐色のゴマ油・ゴマを焙煎してからかこした物で独特の香りと味がします。
透明なゴマ油は、ゴマを殆んど焙煎していないゴマ油で、透明な上に香りも有りませんが、ゴマ油特有の旨味が有り【太白油】『たいはくゆ』『生搾りゴマ油』と呼ばれる☆

お年寄り絶賛シリーズ☆野良ぼう☆トマト☆

自宅で採れた、野良ぼう。材料少なく・野良ぼうとトマトの和え物を作りました。味付けはゴマ油とコンソメだけ簡単・1品です☆
このレシピの生い立ち
ゴマ油には、茶褐色のゴマ油・ゴマを焙煎してからかこした物で独特の香りと味がします。
透明なゴマ油は、ゴマを殆んど焙煎していないゴマ油で、透明な上に香りも有りませんが、ゴマ油特有の旨味が有り【太白油】『たいはくゆ』『生搾りゴマ油』と呼ばれる☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ディサービス使用、職員
  1. 野良ぼう【スーパーでも出回り始めました。】 有るだけ。
  2. トマト【プチトマトでも大丈夫です。】 5個
  3. ゴマ油・コンソメ【作る分量にも依りますが、味見をしながら加えて下さい。】 適量

作り方

  1. 1

    野良ぼうを、畑から摘みました。手で茎をポキポキ折ります。

  2. 2

    熱湯で、茹で、野良ぼうの色が変わったら、水に晒します。

  3. 3

    採れたてなので、灰汁が無いので、水に長く晒さなくても大丈夫です。

  4. 4

    水分を切り、切り分けてからも、手で水分を絞ります。

  5. 5

    トマトは、蔕を取り除き、ざく切りにします。
    ゴマ油・コンソメを加えて、良く混ぜ合わせるだけです。

  6. 6

    コンソメ、ゴマ油が馴染んだら、出来上がりです。味見をして、味が薄い様なら、コンソメを足して下さい☆

  7. 7

    トマトから、水分が出ますので、水分が出る前に盛り付けします。
    完成しました。
    材料も少なく、簡単・1品の出来上がりです☆

コツ・ポイント

昨年、種から植えた野良ぼうです。食べ頃に育ってくれました。
採れたてですが、灰汁が少し有るので、サッと茹でたら水に晒します。水分を、しっかり絞ります☆
コンソメとゴマ油は、合いますね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ