簡単☆胃腸に優しい 鶏もも肉の治部煮風

☆K’sキッチン☆
☆K’sキッチン☆ @cook_40323856

トロっとした優しい味付けに、胃腸も心も癒されます。季節の野菜を加え、副菜にいかがですか?

このレシピの生い立ち
金沢を訪れた際に感動した治部煮。
治部煮とは小麦粉をまぶした肉や、お麩・季節の野菜などを煮て食す郷土料理だそうです。
あの味を再現したく、作ってみました。
本場の物には及びませんが、雰囲気だけでも♪
また金沢に行きたいなぁ♡

簡単☆胃腸に優しい 鶏もも肉の治部煮風

トロっとした優しい味付けに、胃腸も心も癒されます。季節の野菜を加え、副菜にいかがですか?

このレシピの生い立ち
金沢を訪れた際に感動した治部煮。
治部煮とは小麦粉をまぶした肉や、お麩・季節の野菜などを煮て食す郷土料理だそうです。
あの味を再現したく、作ってみました。
本場の物には及びませんが、雰囲気だけでも♪
また金沢に行きたいなぁ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. にんじん 1/4本
  2. しいたけ(生・乾燥どちらでも) 2枚分
  3. 小松菜(茹で) 1/4束
  4. 鶏もも肉 1/2枚
  5. 少々
  6. 小麦粉 適量
  7. ■水 400ml
  8. ■顆粒だし 小さじ1
  9. ■酒 大さじ1
  10. ■みりん 大さじ1
  11. ■薄口しょうゆ(濃い口でも) 大さじ1.5
  12. 適量
  13. お麩 好みで
  14. わさび 適量

作り方

  1. 1

    干し椎茸・お麩を使用する場合は、ぬるま湯等で戻しておく。

  2. 2

    にんじんは、5mm程度のいちょう切りにする。
    小松菜は茹でて水気を絞り、5cm程度の幅に切る。生椎茸は5mm幅に切る。

  3. 3

    お湯を沸かし、にんじんを入れて柔らかくなるまで中火で茹でる。

  4. 4

    鶏肉は一口大の削ぎ切りにし、軽く塩を揉み込み、小麦粉をまぶす。

  5. 5

    鍋に椎茸を入れ2分程度煮たら、■の調味料を加える。

  6. 6

    鶏肉を加え、弱めの中火で鶏肉に火が通るまで煮る。

  7. 7

    塩で味を整えて火を止め、わさびを溶かす。

  8. 8

    器に小松菜・お麩を加えて盛り付けて完成☆

コツ・ポイント

鶏肉は弱火で煮ると、柔らかく仕上がります。
干し椎茸を使用する場合は、戻し汁を煮汁に加えると更に美味しくいただけます。
火を止めてから、わさびを溶かす点もポイントです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆K’sキッチン☆
☆K’sキッチン☆ @cook_40323856
に公開
忙しい時でも負担が少なく作れるレシピや、時間がある時に、楽しめるレシピを提案してます。ご飯やお酒に合う料理・旅先で出逢った料理家庭菜園の採れたて野菜で、季節感のあるレシピも♪多忙な生活を長年経験。体調を崩し、食の大切さを痛感しました。現在は化学の研究職カッパくん(夫)とのんびり暮らしてます。レシピは簡単・基本・本格と分けてご紹介しています。なお改善点があれば改訂しております。
もっと読む

似たレシピ