テフロン型で半熟カヌレ(ヘルシオ使用)

焼き立てを召し上がれ♪外かりっ中しっとりほんわり〜簡単映えお菓子!
このレシピの生い立ち
強力粉ありのレシピで作りアルマゲドンしたので薄力粉で。薄力粉でビッグバンしたのでどうせならと強力粉あり、混ぜ方工夫。寝かせ増。成功!コクが欲しい、卵白は使わない。牛乳加熱、たんぱく質固まる→ダマ(汗)砂糖半量加えて防ぐ、等等試行錯誤の結果。
テフロン型で半熟カヌレ(ヘルシオ使用)
焼き立てを召し上がれ♪外かりっ中しっとりほんわり〜簡単映えお菓子!
このレシピの生い立ち
強力粉ありのレシピで作りアルマゲドンしたので薄力粉で。薄力粉でビッグバンしたのでどうせならと強力粉あり、混ぜ方工夫。寝かせ増。成功!コクが欲しい、卵白は使わない。牛乳加熱、たんぱく質固まる→ダマ(汗)砂糖半量加えて防ぐ、等等試行錯誤の結果。
作り方
- 1
鍋に牛乳·バター·砂糖75gを入れて中火に。ゴムベラで底から混ぜながら沸騰させる。
沸騰後、混ぜながら弱火で1分加熱。 - 2
※牛乳·バターの加熱はしっかりと。十分加熱し変質させた牛乳を使うことにより生地が爆発しにくくなります(実験済)。
- 3
※砂糖を半量加えるのは牛乳に膜がはるのを防ぐ為です。
バターと牛乳を一緒に加熱するのは油分の分離を防ぐためです。 - 4
鍋ごと冷水を張ったボウルに入れ、冷水を変えながらしっかり冷ます。
冷めたらラム酒とお好みでバニラを入れてまぜる。 - 5
別の大きめボウルに卵を入れ、しっかりと溶く。そこに残りの砂糖を加え混ぜ、4を少しずつ入れながら確りと混ぜあわせる。
- 6
薄力粉と強力粉を合わせてふるっておく。
- 7
5の液に6の粉を一気に加え泡立て器でまぜる。
逆はグルテンができるので✕。
ダマは↓で濾すので混ぜすぎない。 - 8
ストレーナーやザル等をつかい、生地を漉す。
- 9
残った小麦粉のダマは、ゴムベラをつかいこそげ落とす。
ラップをし、2晩冷蔵庫でおやすみなさい。 - 10
焼く1~2時間前には冷蔵庫から取り出す。冬場は余裕を持って!
生地が冷たいままだとスが上手く入らず膨らみません。注意。 - 11
オーブンに使用する鉄板を入れ予熱開始。
250度予熱後5分空運転でオーブン温度を安定させる。 - 12
型の内側全体に満遍なくバターを塗る。
- 13
※蜜蝋の代わりに蜂蜜とバターを活用するレシピがありますが、蜂蜜が焦げて苦い&型の汚れが落ち難いのでおすすめしません。
- 14
型の8-9割位まで、均一にカヌレ液を入れる。
空気をなるべくいれないように! - 15
予熱が終わったら、火傷に気をつけつつ鉄板を取り出し、出来るだけ平らな場所に手早くカヌレ型を乗せていく。
- 16
鉄板をオーブン上段に入れて本加熱開始。
途中で温度と鉄板の場所を変えつつ、合計で60分焼きます。 - 17
250度で20分→オーブン温度を200度に下げる。
さらに20分経過後、鉄板を下段に移す。温度はそのまま。 - 18
タイマーが0になるまで焼く。
焦げが気になる時は、段替えの時にアルミホイルを上に乗せる。 - 19
焼き終わったら、熱いうちに型を逆さまにして取り出す。
カリっと感を楽しむならラップをせずに冷ますこと。 - 20
※時間がたってしなっとしたら、少しだけトースター弱で温めると復活!
- 21
注!
開けたてラム酒を使う場合、アルコールが強いのでお子様に与える時は様子をみて。もしくは、ラム無しがオススメ。 - 22
※
半分にカットするとこんな感じ。
焼き立てにカットすると縮むので、カットは冷めてからがおすすめ。 - 23
裏ごしなっしーの手抜きバージョンもアップしました。
- 24
コツ・ポイント
混ぜすぎない&しっかり寝かせる。
牛乳はしっかり加熱&冷却。
蜜蝋と蜂蜜バターは別もの。融点も違えば風味も食感もかすりもしないので(みつろうは主に自然派リップのベースになります。蜂蜜の味はしません。未精製でほんのり匂う程度)バターのみで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
有塩バターで作るカリふわ!ガトーショコラ 有塩バターで作るカリふわ!ガトーショコラ
無塩バターで作るお菓子が多い中で、ストックにしている有塩バターを使い作ってみました♪外カリ中ふわです1クック4YA9KX☆
その他のレシピ