もずく入り豆腐ハンバーグ オクラあんかけ

うるま市健康支援課
うるま市健康支援課 @urumacity_official

うるま市食生活改善推進員さんのレシピです♪
1個あたり:123kcal、塩分:0.9g

このレシピの生い立ち
もずくを入れることで食物繊維もとれます☆
また7月7日は「うるま市オクラの日」!ネバネバ成分が豊富なオクラは、整腸作用と夏バテ対策にも!

もずく入り豆腐ハンバーグ オクラあんかけ

うるま市食生活改善推進員さんのレシピです♪
1個あたり:123kcal、塩分:0.9g

このレシピの生い立ち
もずくを入れることで食物繊維もとれます☆
また7月7日は「うるま市オクラの日」!ネバネバ成分が豊富なオクラは、整腸作用と夏バテ対策にも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. もずく 100g
  2. 玉ねぎ 60g
  3. 人参 25g
  4. 沖縄豆腐 225g
  5. ごま 大さじ1弱(10g)
  6. A
  7.   20g
  8.  スキムミルク 大さじ4(25g)
  9.  塩 小さじ1/2弱(2.5g)
  10.  こしょう 少々
  11.  パン粉 大さじ4(12.5g)
  12.  片栗粉 大さじ2弱(17.5g)
  13. オクラあん
  14.  オクラ 5本
  15.  塩 2つまみ
  16.  だし汁 大さじ2

作り方

  1. 1

    もずくが塩蔵の場合は、水にさらして、塩抜きする。その後、1㎝幅に切る。

  2. 2

    玉ねぎと人参をみじん切りにして茹でる。もしくは電子レンジで加熱する(目安は500wで1分30秒程度)。

  3. 3

    キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に豆腐をのせ、電子レンジ(600w)で20~30秒加熱し水切りする。

  4. 4

    1⃣~3⃣にAを混ぜ合わせ、小判型に作っておく。

  5. 5

    フライパンにごま油を熱して4⃣を焼く。

  6. 6

    オクラあんの作り方:沸騰したお湯に塩を入れ、オクラを茹でる。

  7. 7

    茹でたオクラとだし汁をフードプロセッサーにかける。(細かいみじん切りでも美味しいです✨)それをハンバーグにかけて完成。

コツ・ポイント

オクラあんは固さをみながら、だし汁を加減してください。
スキムミルクを入れることによって不足しがちなカルシウムも補えます。

ハンバーグ1個あたり
エネルギー:123kcal
塩分:0.9g
食物繊維:1.6g
カルシウム:132mg

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うるま市健康支援課
うるま市健康支援課 @urumacity_official
に公開
沖縄県うるま市の公式キッチンです。毎日の食事が楽しくなるようなレシピを紹介します♪うるま市HP https://www.city.uruma.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ