紀州ケンケン鰹のフライパンで簡単たたき

和歌山県食品流通課
和歌山県食品流通課 @cook_40296837

梅酒にぴったりのおつまみ第2弾!和歌山のケンケン鰹を使って、フライパンで簡単にかつおのたたきが作れるレシピです。
このレシピの生い立ち
ケンケン鰹とは、明治時代にハワイから取り入れたといわれている漁法「ケンケン釣り」により、1尾1尾釣り上げているため、魚体は大変美しく鮮度は抜群。そんなケンケン鰹を最大限に楽しめるレシピです。
(レシピ提供:サウスウエストカフェ小山さん)

紀州ケンケン鰹のフライパンで簡単たたき

梅酒にぴったりのおつまみ第2弾!和歌山のケンケン鰹を使って、フライパンで簡単にかつおのたたきが作れるレシピです。
このレシピの生い立ち
ケンケン鰹とは、明治時代にハワイから取り入れたといわれている漁法「ケンケン釣り」により、1尾1尾釣り上げているため、魚体は大変美しく鮮度は抜群。そんなケンケン鰹を最大限に楽しめるレシピです。
(レシピ提供:サウスウエストカフェ小山さん)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かつお(皮、血合い付き) 1/8尾(200~300g)
  2. 新玉ねぎ 1/4個
  3. にんにく 2片(スライス)
  4. ミニトマト 4~5個
  5. ブラックペッパー 少々
  6. A
  7. オリーブオイル 大匙2
  8. しょうゆ 大匙2
  9. みりん 小匙2
  10. 小匙2

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルを多めに引き、かつおの皮目から転がすように焼く。

  2. 2

    焼きあがったら氷水にとって冷まし、キッチンペーパーで水気をとる。

  3. 3

    さく取りして、

  4. 4

    厚さ5mm位に切り、皿にもる。

  5. 5

    新玉ねぎをスライスし水にさらしたもの、スライスにんにくを中央に、ミニトマトを周りに飾る。

  6. 6

    Aを混ぜ合わせて5の上からかけ、ブラックペッパーをかければできあがり!

コツ・ポイント

1の工程では1面30秒ずつ焼き、2回転ほどじっくり火を通すと失敗しにくいです。火を通した後は氷水で火の通りを止めるのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
和歌山県食品流通課
に公開
 果樹王国・和歌山県から、フルーツなどを使ったレシピをご紹介します。 和歌山県は、果樹生産が盛んで、梅、みかん、柿、山椒などの産出量は日本一。また、果樹の栽培品種が多いのも特徴です。 和歌山県では、「おいしい!健康わかやま」をキャッチフレーズに、年間を通して季節の食材をご紹介しております。是非、ご自宅で和歌山県の果実をお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ