お弁当にも!ジューシー鯖の竜田揚げ

とまとりあん
とまとりあん @cook_40311470

冷めても美味しい鯖の竜田揚げです。
揚げたてはもちろんジューシーで美味しー。
このレシピの生い立ち
魚食べてないなとスーパーに行ったら竜田揚げ用にカットされた鯖があって買ってしまいました。最近は用途別に魚が切ってあって便利ですね。私は魚を切るのが苦手なので助かります。皮の手触りが苦手です。

お弁当にも!ジューシー鯖の竜田揚げ

冷めても美味しい鯖の竜田揚げです。
揚げたてはもちろんジューシーで美味しー。
このレシピの生い立ち
魚食べてないなとスーパーに行ったら竜田揚げ用にカットされた鯖があって買ってしまいました。最近は用途別に魚が切ってあって便利ですね。私は魚を切るのが苦手なので助かります。皮の手触りが苦手です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鯖切り身 半身
  2. にんにく(すりおろし) 1/2片分
  3. 生姜(すりおろし) 10g
  4. 料理酒 大さじ2
  5. 醤油 大さじ2
  6. 小さじ1/4
  7. 片栗粉 大さじ4
  8. サラダ油(揚げ油) 適量

作り方

  1. 1

    キッチンペーパーで鯖に水気を拭き取ります。半身の鯖を2cm程の削ぎ切りにします。

  2. 2

    ポリ袋に鯖を移して、酒、おろしにんにく、おろし生姜、塩、醤油を加えて揉み混ぜます。袋の空気を抜いて口を閉じて放置します。

  3. 3

    30分程味を馴染ませたら、袋の中に片栗粉を加えて鯖に馴染ませます。

  4. 4

    フライパンに1cmの厚さで油を入れて中火で熱します。油が温まったら鯖を揚げます。

  5. 5

    片面1分半ずつ揚げて、キッチンペーパーにあげます。強火にして油を高温にして表面をカリカリに揚げます。

  6. 6

    きつね色になったらキッチンペーパーにあげて油を切って完成です。揚げたてはレモンがよく合います。

コツ・ポイント

多めの片栗粉でしっかり衣をつけてザクザク系の竜田揚げにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とまとりあん
とまとりあん @cook_40311470
に公開
一人暮らしの自炊でもお店のような美味しい物を食べたいという願望から生まれたレシピです。調味料やスパイスでお店のような味に。野菜を多く使ったレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ