ねぎ塩の鶏ハム

nsunflower
nsunflower @cook_40346716

ご自宅で簡単に出来るしっとり鶏ハムです!薄切りにしても、角切りにしても美味しいです!
ネギだれはきゅうりや豆腐とも相性◎
このレシピの生い立ち
ねぎ塩ダレを作ったはいいけど、何に合うか考えたところ、いつも作る鶏ハムに足してみました!

ねぎ塩の鶏ハム

ご自宅で簡単に出来るしっとり鶏ハムです!薄切りにしても、角切りにしても美味しいです!
ネギだれはきゅうりや豆腐とも相性◎
このレシピの生い立ち
ねぎ塩ダレを作ったはいいけど、何に合うか考えたところ、いつも作る鶏ハムに足してみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 長ネギ 1本
  2. 鶏がらスープの素 大さじ2
  3. お湯 大さじ2
  4. すりごま 小さじ1
  5. 炒りごま 大さじ1.5
  6. ごま 大さじ2
  7. チューブにんにく 小さじ1
  8. 鶏胸肉 1枚
  9. 塩コショウ 適宜
  10. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ボウルに、鶏がらスープの素とお湯を入れ、溶けるまでよく混ぜる

  2. 2

    溶けきったらすりごま、炒りごま、にんにくチューブ、塩を入れ、よく混ぜる

  3. 3

    長ネギをみじん切りする

  4. 4

    先程調味料を混ぜたボウルに長ネギを入れ、よく混ぜたらごま油を入れる

  5. 5

    鶏むね肉の皮を取り、その他筋や脂身を取る

  6. 6

    フォークでお肉全体を刺し、味がよく染みるようにする

  7. 7

    お肉の両面に塩コショウを振り、下味をつける

  8. 8

    ジプロックに鶏むね肉をいれ、その上から完成した塩ダレをかけ、よくもむ

  9. 9

    30分ほど常温に置き、味を染み込ませる(ちょうど30分終わるタイングでお鍋でお湯を沸騰させてください)

  10. 10

    空気をしっかり抜いて密閉し、沸騰したお鍋の火を止め、袋のままお肉をお湯に入れ、蓋をする

  11. 11

    1時間半〜2時間放置する
    (1時間ほどたったタイミングで鍋のお湯を半分捨て、新しいお湯を足します)

  12. 12

    鍋から出し、常温になるまで1時間ほど放置する

  13. 13

    袋から出し、薄切りにしてタッパーに入れ保存する(ジプロックに残ったネギだれはかけてもかけなくてもOK)

コツ・ポイント

ネギだれの味をお好みで少し濃いめにしても、おつまみなどに最適です!ネギが苦手な方は、ネギ抜きでも塩ダレとしてとても美味しくいただけます。またネギがお好きな方は大きめみじん切りが◎!
たれにしっかり漬け込むことで、しっとりの鶏ハムになります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nsunflower
nsunflower @cook_40346716
に公開

似たレシピ