豆とブロッコリーのキッシュ/ヘルシオ

美味しい・見た目も良い・タンパク質がたっぷり取れる…!ヘルシオを使えば、熱を入れる工程が一気に楽になります!
このレシピの生い立ち
冨永愛さんの『美をつくる食事』内の豆キッシュを参考に、鹿ひき肉、豆乳クリームバター、豆乳クリームなどを入手しやすいものに替え、勝間和代さん提唱の豆の蒸し方や「キノコを入れると美味しくなる」というメソッドを参考にアレンジしました。
豆とブロッコリーのキッシュ/ヘルシオ
美味しい・見た目も良い・タンパク質がたっぷり取れる…!ヘルシオを使えば、熱を入れる工程が一気に楽になります!
このレシピの生い立ち
冨永愛さんの『美をつくる食事』内の豆キッシュを参考に、鹿ひき肉、豆乳クリームバター、豆乳クリームなどを入手しやすいものに替え、勝間和代さん提唱の豆の蒸し方や「キノコを入れると美味しくなる」というメソッドを参考にアレンジしました。
作り方
- 1
ブロッコリーをヘルシオで蒸す。洗って房ごとに分けて、大きい房や茎が奥の方になるように(茎を奥に向けて)網にセット
- 2
下ごしらえ>蒸し青野菜>仕上がり「標準」で上段であたためスタート(農家で買ったりした柔らかい物の場合は「弱め」が良い)
- 3
★の材料を混ぜ合わせる
- 4
バターを弱火で温め、横薄切りにした玉ねぎを中火でよく炒める
- 5
しんなりしたら、ひき肉を加える
- 6
色が変わったら薄切りにしたマッシュルームを入れる
- 7
蒸した豆を入れ、塩こしょうを入れて味をみる
- 8
直径25㎝くらいの耐熱容器(私はティファールの取手が取れるフライパン)に炒めたもの・ブロッコリーを入れる
- 9
チーズを全体に散らし、混ぜ合わせた★を流し入れる
- 10
ヘルシオのまかせて焼き>仕上がり「標準」であたためスタート
- 11
20分くらいで完成!
コツ・ポイント
ティファールの取手が取れるフライパンで炒めれば、そのまま焼く際の耐熱容器にもなり、調理器具が少なくて済みます!チーズやバターに塩が入っている場合は、しょっぱくなり過ぎないよう加減してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ツナとブロッコリーのマスタードキッシュ ツナとブロッコリーのマスタードキッシュ
卵液に粒マスタード投入の簡単キッシュ。マスタードの風味がいい感じ☆おもてなしにも持ち寄りパーティにも使えます。 DaisyLuna -
ウインナーとブロッコリーの簡単キッシュ ウインナーとブロッコリーの簡単キッシュ
パイシートを使って簡単に♪生クリームを使うので、濃厚でふわっとした卵が美味しいです♡野菜もたっぷり入れて栄養も摂れる♪ mocaron211 -
-
-
-
その他のレシピ