下処理無し薩摩揚げとゴーヤのチャンプルー

NAGねえさん
NAGねえさん @cook_40038182

ゴーヤの下処理無し。炒めた後に蓋をして蒸し煮にするとゴーヤの苦味が程よく消えます。味付けはダシダがおすすめ。

このレシピの生い立ち
ゴーヤと薩摩揚げでチャンプルーを作ったらとても美味しかったのでレシピに残しました。

下処理無し薩摩揚げとゴーヤのチャンプルー

ゴーヤの下処理無し。炒めた後に蓋をして蒸し煮にするとゴーヤの苦味が程よく消えます。味付けはダシダがおすすめ。

このレシピの生い立ち
ゴーヤと薩摩揚げでチャンプルーを作ったらとても美味しかったのでレシピに残しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ(種とワタを取り除いたもの) 150g(正味)
  2. 小さじ1/4
  3. サラダ油 大さじ1.5
  4. 玉ねぎ 150g
  5. 薩摩揚げ 100g
  6. 豆腐木綿 150g~200g
  7. モヤシ 50g
  8. ダシダ(韓国牛顆粒ダシ) 小さじ2~調整
  9. 1個

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦半分にカットしワタと種を取り除いたものを150g用意し薄切りにします。

  2. 2

    玉ねぎは薄切り、薩摩揚げは薄切り、豆腐はさいの目にカットします。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱しゴーヤを先に炒めます。油が回ったら塩を少々振り更に炒めます。(ゴーヤがしんなりするまで)

  4. 4

    ③に玉ねぎを加え軽く炒めます。さらに薩摩揚げを加えて炒めます。

  5. 5

    ダシダを小さじ2加え全体になじませながら炒めます。

  6. 6

    豆腐とモヤシを加えて少しくずすように混ぜ合わせます。

  7. 7

    ふたをして豆腐とモヤシからから出た水分で蒸し煮にします(弱火3分位)味をみて薄いようならダシダで調整すると良いでしょう。

  8. 8

    最後に溶き卵を回し入れお好みの固さに仕上げ完成です。

コツ・ポイント

ゴーヤの下処理無し。しっかり加熱すると色はくすみますが苦みが飛びとても食べやすくなります。
味付けはダシダ(韓国牛顆粒ダシ)がおすすめです。無い場合は和風顆粒ダシで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
NAGねえさん
NAGねえさん @cook_40038182
に公開
主婦、時々フードコーディネーター毎日のんびりと お料理を楽しんでいます。お料理コンテストで農林水産大臣賞を3回受賞ブログ「お美津さんちの赤いサラダ」http://ameblo.jp/akai-salad/
もっと読む

似たレシピ