八丁味噌の白菜鍋[八丁味噌]
白菜の古漬けがあれば、乳酸菌たっぷりの旨旨鍋に! 鍋料理 おなべ
このレシピの生い立ち
2019冬マイ発酵鍋ブーム
作り方
- 1
鶏もも肉は1口大に切る。
白菜漬けは3cm幅に、木綿豆腐は8等分に、油揚げは4等分に切る。 - 2
長葱はそぎ切りにし、しめじは軸を切り小房に分ける。春菊は3cm幅に、白滝は適当な長さに切る。
- 3
鍋にごま油を熱し、強火で鶏肉を炒める、色が変わったら白菜漬けと長葱を炒める。
- 4
調味料Aを加えて、味を調える。
- 5
豆腐と揚げとしめじと白滝を加えて中火で15分程煮込む。仕上げに春菊を入れる。
- 6
※〆はうどんがおすすめ。もしくは卵かけごはんに残り汁をかけても絶品!
コツ・ポイント
●八丁味噌は他の味噌と違って煮込むことで味わいが増すので風味が飛ぶのを心配しないでグツグツ煮込みましょう。
●お餅が好きな方は薄餅を加えてもGOOD
似たレシピ
-
-
-
-
-
サロマ湖産の牡蠣と八丁味噌の土手鍋 サロマ湖産の牡蠣と八丁味噌の土手鍋
八丁味噌と旬の牡蠣を使った土手鍋はすごく美味しい!!今まで何度か作りましたが毎回微妙に味が違うのも味わいです(笑) 札幌在住の松島タツオ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20983587