カボチャの煮物そぼろあん
一人123キロカロリー
制作時間 45分
このレシピの生い立ち
そぼろ入れなくてもOK!秋だからカボチャをたらふく堪能したい。
作り方
- 1
カボチャは種ワタとって切り口をまな板にあてて安定させ、皮に一円ハゲを4つくらい作る。
- 2
3センチに切って面取りをする!(角や線を丸っぽく切る。危ないから子供用の包丁使うと良い
- 3
鶏ひき肉40グラムを鍋に入れ火にかけて、菜箸四本使って混ぜながらポロポロにする中火
- 4
火を止めて、そぼろ状になったら周りに寄せ、鍋の真ん中に皮を下にしたカボチャを並べる。
- 5
水200-240cc、きび砂糖、酒角大さじ1入れる
- 6
再び火をかけて沸騰したら弱火にしてアクを抜く。落とし蓋して弱火で4分煮る
- 7
一度フタ外して、みりんしょうゆを各大さじ1を入れ、もう一度落とし蓋してやわらかくなるまで煮る。4分〜
- 8
落とし蓋外して煮詰めたら弱ー中火で2分くらいカボチャ寄せて煮汁に水溶き片栗粉加え、とろみをつける
- 9
火を止めて、しょうがの搾り汁をカボチャに直接かからないように加え蓋をしておく。火はつけない!鍋止め!
コツ・ポイント
時間経ってからまた火にかけるとさらに美味しい
汁が多かったら8に行く前に、カボチャが半分浸るくらいの汁気にして残りは捨てる
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
かぼちゃの煮物*生姜でポカポカそぼろあん かぼちゃの煮物*生姜でポカポカそぼろあん
家族にとっても好評でした◎生姜は繊維が残りにくい、チューブを使用しました。余裕のある日は生姜の搾り汁を使うのがいいと思います!寒い冬は生姜でカラダを温めましょう♪ひき肉はもっと少なくてもOKです。 ゆるねこ食養生 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21015121