きゅうりたっぷり簡単ちらし寿司

三条市 @3_syokuiku
簡単に作れるので、暑い夏場や朝ごはんにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
子どもと一緒に簡単な材料でちらし寿司が出来ないかと考えたレシピです。
きゅうりたっぷり簡単ちらし寿司
簡単に作れるので、暑い夏場や朝ごはんにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
子どもと一緒に簡単な材料でちらし寿司が出来ないかと考えたレシピです。
作り方
- 1
きゅうりは小口切りにする。塩をふり、軽くもんでおいておく。
- 2
すし飯を作る。ボウルにご飯を入れてすし酢を回し入れ、冷ましながらしゃもじで全体になじませる。
- 3
ツナは油を切り、よくほぐしておく。卵に砂糖、塩を加えて混ぜ、油を敷いたフライパンで炒り卵を作る。
- 4
2によく水気を絞った1と3を加えて全体に合わせる。
- 5
器に盛り、刻みのりを散らす。
コツ・ポイント
きゅうりの水気をしっかり絞ることがポイントです。きゅうり以外にもレタスをちぎって加えたり、ハムを加えてもおいしくいただけます。
似たレシピ
-
-
-
-
キュウリとツナのさっぱりちらし寿司 キュウリとツナのさっぱりちらし寿司
チンした冷凍ご飯にすし酢をササッと混ぜるだけの簡単ちらし寿司です。キュウリの食感とシソの爽やかな風味で食欲をそそります。すえけい
-
-
-
-
-
鮭ときゅうりの簡単ちらし寿司 鮭ときゅうりの簡単ちらし寿司
焼き鮭で作る簡単ちらし寿司です。火や包丁を使う工程は短時間で、鮭をほぐしたり、ごはんを混ぜたりなどの作業がメインなので、お子さんのお手伝いにもピッタリです。今回のレシピでは、すし酢は市販のものに比べ塩分を控えています。酢飯、ちくわなどの練り物、ハム、ウインナーなどの食品を作る際には、塩などの調味料が使われます。もともと塩味のある食品にさらに調味料を足すと、味が濃くなり塩分の摂り過ぎにもつながりますので、ちくわやウインナーなどのうま味や塩味を活用し、調味料の量を少し減らしておいしく減塩しましょう。 一関市 -
簡単!アスパラと鮭の ちらし寿司 簡単!アスパラと鮭の ちらし寿司
サッと作れる、お手軽お寿司です。炒り卵、アスパラ、鮭の組合わせは、最高です!簡単に作れるので、急な来客時にもOK! Aki★Tracy
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21020218