低コレステロール@南瓜のグリーンシチュー

fuwatekumo
fuwatekumo @cook_40083663

アーモンドミルクや発酵豆乳マーガリン、ヴィーガンチーズを使った、かぼちゃと鶏のシチュー。寒い季節に温まります~(^^♪
このレシピの生い立ち
低コレステロール生活にとって、シチューは少し難題ですが、かぼちゃの美味しい季節なので、鶏むね肉やアーモンドミルク、発酵豆乳マーガリン、ヴィーガンチーズを使って、低コレステロールながらコクのある、栄養価の高い美味しいシチューができました。

低コレステロール@南瓜のグリーンシチュー

アーモンドミルクや発酵豆乳マーガリン、ヴィーガンチーズを使った、かぼちゃと鶏のシチュー。寒い季節に温まります~(^^♪
このレシピの生い立ち
低コレステロール生活にとって、シチューは少し難題ですが、かぼちゃの美味しい季節なので、鶏むね肉やアーモンドミルク、発酵豆乳マーガリン、ヴィーガンチーズを使って、低コレステロールながらコクのある、栄養価の高い美味しいシチューができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぼちゃ 4分の1カット(430g)
  2. アーモンドミルク 2カップ
  3. 鶏肉むね 270g
  4. しめじ(石突取り除いて) 100g
  5. 玉ねぎ 大 2分の1(150g)
  6. コンソメ固形 2個
  7. 発酵豆乳マーガリン 30g
  8. ヴィーガンチーズ 30g
  9. 塩こしょう 少々
  10. ライ麦パン 付け合わせ
  11. クリスマスバージョン
  12. パプリカ(赤) 1個
  13. パプリカ(黄) 1個
  14. ブロッコリー 1束

作り方

  1. 1

    かぼちゃの種は、スプーンなどで引っ掻いて取り除く。

  2. 2

    ボウルに、かぼちゃと水100mlを入れてふわっとラップし、レンチン800Wで3分。横の面も同じく3分。皮面も3分。

  3. 3

    柔らかくなったかぼちゃは、5cm角サイズにカット。レンチンで残ったボウルの湯は、コンソメを入れてよく溶かしておく。

  4. 4

    コンソメは、減塩を使っています。

  5. 5

    しめじは、石突を取って、ほぐし、玉ねぎは、くし切りにしておく。

  6. 6

    胸肉の皮は取り除き、食べやすいサイズにカットしておく。

  7. 7

    発酵豆乳マーガリンを鍋に入れ、中火で焦がさないように鶏肉を軽く炒める。

  8. 8

    鶏肉の表面に火が通ったら、3のしめじと玉ねぎを入れて中火でさらに炒め、玉ねぎが透き通る感じでしんなりしたら火を止める。

  9. 9

    ミキサーに、3のかぼちゃとコンソメを溶いた残り湯、アーモンドミルクを入れ、とろとろポタージュになるまでミキサーにかける。

  10. 10

    6の鍋に7のポタージュとヴィーガンチーズを入れ弱火で10分ほど焦がさないように煮詰める。※煮詰めなくてもトロトロです。

  11. 11

    塩コショウで味を調え、こんがりトーストを添えたら、できあがり!

  12. 12

    ★ここから、クリスマスバージョンの作り方

  13. 13

    パプリカは、黄色を星型、赤をハート型で抜きます。内側から抜いた方が抜きやすいと思います。

  14. 14

    型抜き終わったパプリカは、千切りして翌日にコンソメスープでも作りましょう~♪

  15. 15

    しめじの代わりにホワイトマシュルーム。オリーブオイルで鶏肉から炒め、ほかの具材もよく炒めます。(上の9番に続きます)

コツ・ポイント

●かぼちゃの皮は固いので、そのままレンチンしてからカットすると安全●皮にはベータカロテンが実の2倍含まれ、ほかにもビタミンEや食物繊維も豊富なので、皮ごと使ってほしい●しめじの代わりにマシュルームも可~ほかにもお好みで野菜の具材を追加可

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fuwatekumo
fuwatekumo @cook_40083663
に公開

似たレシピ