パッククッキングdeごはん

うるま市健康支援課 @urumacity_official
停電時でもビニール袋で簡単に温かいご飯を♪ 1人分:185~276kcal 塩分:0g byうるま市健康支援課
このレシピの生い立ち
台風による停電もめずらしくない沖縄。そんなときに水も節約しながら温かいご飯を...と紹介しました。
パッククッキングdeごはん
停電時でもビニール袋で簡単に温かいご飯を♪ 1人分:185~276kcal 塩分:0g byうるま市健康支援課
このレシピの生い立ち
台風による停電もめずらしくない沖縄。そんなときに水も節約しながら温かいご飯を...と紹介しました。
作り方
- 1
米をとぐ。 ※水の節約のため、とがなくてもOK!味の違いも気にならない程度です
- 2
ビニール袋に米と水を入れる。 ※ビニール袋は高密度ポリエチレンのもの(半透明のもの)を用意してください。
- 3
できるだけ空気を抜いてねじり、先の方をしっかり結ぶ。
- 4
深型の鍋にお湯を沸かし、沸騰したら平皿を入れて、その上に3のビニール袋を入れ約30分加熱する。
- 5
30分経ったら取り出し、ビニール袋のままタオルに包み10~15分間蒸らす。
- 6
ビニール袋を開けて、ほぐしたらできあがり。出来上がり重量は約350gぐらいです。
- 7
水を約3カップ(600cc)にするとアチビー(軟飯)になります。
- 8
おかずにどうぞ → ●さばトマトカレーID:21066017 ●冬瓜とさばの煮物ID:21068632
コツ・ポイント
ヤケドには十分ご注意ください。今回の分量で少しかため(カレーなどにぴったり)に感じる場合は、水を約大さじ1(15ml)追加するとよいです。1袋に1合が扱いやすく、できあがりもふっくらしやすいです。2合では重くなり少し扱いづらい印象です。
似たレシピ
-
パッククッキングde冬瓜とさば缶の煮物 パッククッキングde冬瓜とさば缶の煮物
停電時でもビニール袋で簡単に温かい料理を♪ 1人分:87kcal 塩分:0.9g byうるま市健康支援課 うるま市健康支援課 -
パッククッキングdeさばトマトカレー パッククッキングdeさばトマトカレー
停電時でもビニール袋で簡単に♪水も節約! 1人分:455kcal 塩分:2.1g byうるま市健康支援課 うるま市健康支援課 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21069142