【aff】豚の角煮

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

肉のうま味と甘辛の味付けがよく合います。ビールと一緒にいかがですか?(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは農林水産省広報誌aff(あふ)2020年8月号に掲載されました。
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2008/producer02.html

【aff】豚の角煮

肉のうま味と甘辛の味付けがよく合います。ビールと一緒にいかがですか?(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは農林水産省広報誌aff(あふ)2020年8月号に掲載されました。
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2008/producer02.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラブロック 400g
  2. 生姜スライス 1片
  3. 長ネギ(青い部分) 適量
  4. チンゲンサイ 1株
  5. ゆで卵 2個
  6. サラダ油 大さじ1/2
  7. 砂糖 大さじ2
  8. A
  9. 醤油 大さじ3
  10. 大さじ3
  11. みりん 大さじ3
  12. ゆで汁 400ml

作り方

  1. 1

    鍋に豚ばらブロック、しょうが、長ねぎとこれらがかぶる程度の量の水を入れ、火をつけて沸騰した状態で60分ほど下茹でする。

  2. 2

    火から下ろし、粗熱が取れるまで冷ましたら、肉を取り出して表面を水洗いする。茹で汁は2カップ分とっておく。

  3. 3

    肉を4等分に切る。チンゲンサイは4等分にし、塩(分量外)を加えた熱湯で1分ほど茹でる。ゆで卵は皮をむく。

  4. 4

    鍋にサラダ油を熱し、肉を中火で焼き目がつくまで焼く。余分な脂はキッチンペーパーで拭き取る。

  5. 5

    4に砂糖を絡め、カラメル色になるまで焦がす。

  6. 6

    5にゆで卵、Aを入れ、落としぶたをして弱火で40分から50分煮ます。器に盛り、チンゲンサイを添えれば完成!

コツ・ポイント

肉と焦がし砂糖を絡めることで、コクが出ておいしく仕上がります!
煮汁には豚のうま味がたっぷり溶け込んでいます。煮汁にゆで卵を漬けて味付け卵にしたり、煮物に使ったりして再利用しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ