芋煮そば

平中なごん @cook_40359144
山形名物「芋煮」を汁にしたかけそば☆
このレシピの生い立ち
茶色いおかずレシピ☆
里芋が旬なのでふと思い立ち、山形名物「芋煮」を汁にして、そこに蕎麦を入れたかけそばにしてみました!
作るのも簡単で具材もたっぷり。芋煮の甘じょっぱい味に蕎麦もよく合い、また、トロトロホクホクの里芋が堪りません!
芋煮そば
山形名物「芋煮」を汁にしたかけそば☆
このレシピの生い立ち
茶色いおかずレシピ☆
里芋が旬なのでふと思い立ち、山形名物「芋煮」を汁にして、そこに蕎麦を入れたかけそばにしてみました!
作るのも簡単で具材もたっぷり。芋煮の甘じょっぱい味に蕎麦もよく合い、また、トロトロホクホクの里芋が堪りません!
作り方
- 1
里芋の皮を剥き、適度な大きさに切る。長ネギは斜め切り、細ネギはみじん切りに。
- 2
鍋に具材とひたひたになるまで水を入れ、そばつゆ、みりん、料理酒で味付けして、芋が柔らかくなるまでよく煮込む。
- 3
蕎麦を茹で、冷水でさっとしめる。
- 4
丼に蕎麦を入れ、熱々に熱した②の芋煮をかなかけ、細ネギも乗せれば出来上がり☆
※煮汁が少ない場合はお湯を足しましょう。 - 5
お好みで一味、七味、山椒等もおかけください。
コツ・ポイント
芋煮の具材はスタンダードなものを記しておきますが、お好みで他の具材もお加えください。
蕎麦は生が一番ですが、乾麺やインスタントでも可。
似たレシピ
-
親子そば 親子そば
そういえば、やっているようでこれもやっていなかった……先日、親子丼のように甘じょっぱく煮た鶏肉と長ネギを卵でとじ、ご飯ではなくうどんに乗せた、親子丼のようなかけうどんを作ってみましたが(※親子うどん参照)、今度は温かいお蕎麦でやってみました!まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、この親子丼風のかけそばもうどん同様になかなかイケます!鴨そばや月見そばがあるくらいですから、合わないわけがない。親子丼に寄せた甘じょっぱいそばつゆも、卵でとじた鶏肉や長ネギも、温かいお蕎麦とベストマッチです!作るのも簡単ですし、ボリュームも満点!身体も温まり、これもまたおススメなかけうどんアレンジですよ☆ 平中なごん -
-
かぼちゃ団子そば かぼちゃ団子そば
冬至の日には「カボチャや小豆を食べると風邪をひかない」という習俗が全国的にあります。そのため、カボチャと小豆を煮る「いとこ煮」を食べる所も多いですが、私の住む長野県松本ではカボチャを「ぜんざい」のようにあんこで煮て、さらにそこに白玉も入れる「かぼちゃ団子」を作って食べます。毎年、この「かぼちゃ団子」をアレンジした料理も作っておりますが、昨日、冬至で作ったその「かぼちゃ団子」が余ったので、今回はこれをかけそばに入れてみました!なかなかエキセントリックな組み合わせですが、カボチャもあんこも意外と蕎麦によく合います!カボチャを甘じょっぱい醤油味で煮ることもよくあるように、カボチャはもちろんそばつゆともベストマッチですよ☆ 平中なごん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21071755