芋煮そば

平中なごん
平中なごん @cook_40359144

山形名物「芋煮」を汁にしたかけそば☆
このレシピの生い立ち
茶色いおかずレシピ☆
里芋が旬なのでふと思い立ち、山形名物「芋煮」を汁にして、そこに蕎麦を入れたかけそばにしてみました!
作るのも簡単で具材もたっぷり。芋煮の甘じょっぱい味に蕎麦もよく合い、また、トロトロホクホクの里芋が堪りません!

芋煮そば

山形名物「芋煮」を汁にしたかけそば☆
このレシピの生い立ち
茶色いおかずレシピ☆
里芋が旬なのでふと思い立ち、山形名物「芋煮」を汁にして、そこに蕎麦を入れたかけそばにしてみました!
作るのも簡単で具材もたっぷり。芋煮の甘じょっぱい味に蕎麦もよく合い、また、トロトロホクホクの里芋が堪りません!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. 蕎麦(生が一番だが乾麺やインスタントでも可) 1玉
  2. 里芋 3個ほど
  3. 豚こま肉 小鉢1杯ほど
  4. 長ネギ 1/3本
  5. 細ネギ 1本
  6. そばつゆ(原液) 大さじ2杯
  7. みりん 大さじ2杯
  8. 料理酒 ひとまわし
  9. 一味唐辛子 少々
  10. 七味唐辛子 少々
  11. 山椒 少々

作り方

  1. 1

    里芋の皮を剥き、適度な大きさに切る。長ネギは斜め切り、細ネギはみじん切りに。

  2. 2

    鍋に具材とひたひたになるまで水を入れ、そばつゆ、みりん、料理酒で味付けして、芋が柔らかくなるまでよく煮込む。

  3. 3

    蕎麦を茹で、冷水でさっとしめる。

  4. 4

    丼に蕎麦を入れ、熱々に熱した②の芋煮をかなかけ、細ネギも乗せれば出来上がり☆
    ※煮汁が少ない場合はお湯を足しましょう。

  5. 5

    お好みで一味、七味、山椒等もおかけください。

コツ・ポイント

芋煮の具材はスタンダードなものを記しておきますが、お好みで他の具材もお加えください。
蕎麦は生が一番ですが、乾麺やインスタントでも可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
平中なごん
平中なごん @cook_40359144
に公開
ぜんぜん稼げてないモノカキの「三文にも満たない文士」(ファンタジー〜純文学まで、無料で読めるWeb小説をオールラウンドに多数あげてます。作品にご興味ある方は「平中なごん」で検索)。未知の味を求めて、今までになかったような創作料理を作ることも趣味でやっております。そんな創作料理の紹介や拙著の朗読をする「なごんちゃんねる」をYouTubeでも配信中☆歴史・民俗、博物館・美術館、怪談なんかも好き♪
もっと読む

似たレシピ