炊飯器ケーキスポンジ

クックXFL002☆
クックXFL002☆ @cook_40236546

備忘録。初めて作る方は下記 炊飯器で調理をする方への注意 をご一読ください。アレンジメモで応用。生クリーム無そのままでも
このレシピの生い立ち
何回も作り、このレシピに落ち着きました。

炊飯器ケーキスポンジ

備忘録。初めて作る方は下記 炊飯器で調理をする方への注意 をご一読ください。アレンジメモで応用。生クリーム無そのままでも
このレシピの生い立ち
何回も作り、このレシピに落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合炊き炊飯釜
  1. 卵白 卵2個分
  2. 白砂糖 20g(大匙2位)
  3. 卵黄 卵2個分
  4. 白砂糖 20g(大匙2位)
  5. 豆乳(牛乳・なくても可) 28〜30g(大さじ2)
  6. 米粉(薄力粉) 50g(半カップ、100mlのメモリまで)

作り方

  1. 1

    マイコン式炊飯器(普通の炊飯器)3合炊きで作っています。圧力炊飯器で可能かが不明です。泡立て器使用の方へのコツは下記に。

  2. 2

    炊飯釜に薄く油を塗っておく。米粉(薄力粉)はビニール袋に測り入れよく振って空気を含ませておく。卵白はなるべく冷えたものを

  3. 3

    卵白のボウルに卵白+砂糖を。卵黄のボウルに砂糖+卵黄を入れる

  4. 4

    卵白と白砂糖をハンドミキサー高速(無ければ泡立て器やアク取り)で泡立てる。

  5. 5

    もこもこし泡立て跡がくっきりつくようになり始めたら低速にし、ピンとツノが真っ直ぐ立ち先端がほんの少し曲がり

  6. 6

    逆さにしても卵白が落ちない固さになったらハンドミキサーを低速にし30秒ほど泡立てる。

  7. 7

    別のボウルに卵黄と砂糖と豆乳(牛乳)を入れ白っぽくもったり、きめ細かいふわふわ泡になるまでよく混ぜる。

  8. 8

    卵白メレンゲを低速で30〜60秒ほど混ぜ直し、1/3量を卵黄のボウルに加えてゴムベラで切るように混ぜ合わせる。

  9. 9

    混ざったら残りのメレンゲと米粉(薄力粉)を少量ふるうように入れ、混ざりきる前にまた少量ずつ米粉(薄力粉)をふるうように

  10. 10

    加えながら泡を潰さないよう切るように素早く混ぜる。生地にツヤが出たらすぐに完了。

  11. 11

    生地を高めの位置から炊飯釜に流し入れ、上から下へ三回トントン落とし、普通炊飯コース(やケーキコース)でスタート。

  12. 12

    焼き上がったらすぐ真ん中に爪楊枝を刺し生の生地が付かなければ完了。縮み防止のため上から下へ一度のみ炊飯釜をポンと落とす。

  13. 13

    粗熱が取れたら生地を炊飯釜から外し、ぴったりラップをして冷蔵庫の一番手前側へ。

  14. 14

    最低限の道具=ボウル2、(軽量カップ)、(大匙計量スプーン)、泡立て器、ビニール袋。泡立ての仕方のコツをご覧ください。

  15. 15

    粉を計る際、計量カップ100ml(半カップ)のメモリまでトントンしながら粉を入れていくと大体50gになります。

  16. 16

    それを(ビニール袋でシャカシャカしてなるべく空気を含ませ)高めの位置からサラサラ振りながら加えていきます。

  17. 17

    計り(キッチンスケール等)がない場合は砂糖大さじ2を卵黄のボウルへ、大さじ2を卵白のボウルへ投入。

  18. 18

    泡立て器で作る方へ。ボウルを斜め下に向け(→水色)、泡立て器を横に倒し、下から上に円を描くように回すと泡立てが早いです。

  19. 19

    ↓↓以下、アレンジメモ↓↓

  20. 20

    ・純ココアパウダー10g+米粉40g=ココアスポンジに。

  21. 21

    ・インスタント珈琲大1+で珈琲シフォンに。
    インスタント珈琲と豆乳(牛乳)をレンチン混ぜして焦がしても。

  22. 22

    ・砂糖2/3量を焦がしキャラメルにしても(砂糖を小鍋に弱火で焦がし、火を止め豆乳を混ぜ溶かす→卵黄側にそれを投入)。

  23. 23

    ・卵白+卵白用上白糖10g、卵黄+黒砂糖30g(黒蜜60g)にしても。

  24. 24

    ・シロップを打つ場合=上白糖大1+水大2を500Wレンジで1分半くらい加熱してシロップを作りカット済スポンジに塗る。

コツ・ポイント

なるべく手早く炊飯スタートまで持っていく・敷く油は米油菜種油サラダ油などクセのないものならどれでも。ナシも可・卵はなるべく新しめ大きめの物を・卵白のボウルは温まらないよう端を持ち、卵黄のボウルは手のひらに置き温めながら混ぜる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックXFL002☆
クックXFL002☆ @cook_40236546
に公開

似たレシピ