ナストマト餃子 焼き&せいろ蒸し

ゴハンの時間
ゴハンの時間 @cook_40287083

トマトの甘酸っぱさが新鮮です。
ナス嫌いの子供も喜んで食べてくれます♪
このレシピの生い立ち
ナスの春巻に続いてナス餃子も試したいと思っていた時に、ちょうどトマト缶の残りがあったので、このレシピになりました。

ナストマト餃子 焼き&せいろ蒸し

トマトの甘酸っぱさが新鮮です。
ナス嫌いの子供も喜んで食べてくれます♪
このレシピの生い立ち
ナスの春巻に続いてナス餃子も試したいと思っていた時に、ちょうどトマト缶の残りがあったので、このレシピになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚挽肉 200g
  2. ナス  小さめのもの 2本ほど (約100g)
  3. トマト缶(カットタイプ) 1/2缶
  4. にんにく 一片
  5. 長ネギ 5〜10cm分
  6. 餃子の皮(大判) 26枚(1パック)
  7. 粉ゼラチン 5g
  8. 小さじ1/2
  9. 醤油 小さじ1
  10. 胡麻 小さじ1
  11. 小さじ1
  12. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    ナスを適当に切って、お皿に入れてラップ蓋をしてレンジ 600W、2分ほど。出てきた水分は捨てます。

  2. 2

    1)のナスは、5mm幅程度で粗くみじん切りして、ネギ、にんにくのみじん切りと混ぜます。

  3. 3

    2)と挽肉をボールに入れて、調味料も全て入れて捏ねます。

  4. 4

    トマト缶(ジュース分含む)を入れて、さらに混ぜ合わせ、ラップして冷蔵庫で30分程度休ませます(冷やす目的もあります)。

  5. 5

    餃子の皮に包んでいきます。
    一人作業だと時間かかるので、半量ずつ、冷蔵庫から出して作業するのが良いかもしれません。

  6. 6

    焼き餃子:鉄フライパンを熱して油引いてから、餃子を並べて、お湯100ccほどかけて、蓋をして、強火で蒸し焼き。

  7. 7

    水がなくなってきたら火を弱火にして蓋を外します。そのまま水が無くなって、焦げがつき始めるのを待ちます。

  8. 8

    火を止めて、台に広げた濡れふきんの上にフライパンを置いて、ヘラで餃子を返してお皿に盛り付け。

  9. 9

    6)以降のせいろ蒸し版:白菜等の葉物野菜を敷いた上に餃子並べて蓋をして、湯気が立ち登る状態で15分程蒸して出来上がり

コツ・ポイント

トマト缶のジュース分にゼラチン混ぜて、小籠包ぽさも狙ってます。
餃子皮に対し詰め過ぎると、崩れやすくなるので、具の分量は調整してください。
鉄フライパンは濡ふきんに乗せることで、収縮して、餃子が剥がれやすくなるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴハンの時間
ゴハンの時間 @cook_40287083
に公開

似たレシピ