グルテンフリーの米粉スティックパン

byまるまる
byまるまる @cook_40375365

米粉パンはスティック状や平たい小さめの形にする方が小麦パンに近い食感になる気がします^_^ 乳幼児のおやつにもピッタリ!

このレシピの生い立ち
子供が美味しいと食べてくれる米粉パンを作りたくて、レーズンやベーコン入りで持ちやすく食べやすい形を模索した結果出来上がりました!

グルテンフリーの米粉スティックパン

米粉パンはスティック状や平たい小さめの形にする方が小麦パンに近い食感になる気がします^_^ 乳幼児のおやつにもピッタリ!

このレシピの生い立ち
子供が美味しいと食べてくれる米粉パンを作りたくて、レーズンやベーコン入りで持ちやすく食べやすい形を模索した結果出来上がりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8本分
  1. 米粉(パン用) 150g
  2. ●アルファ化米粉 7g
  3. 砂糖(我が家はてんさい糖) 10〜15g
  4. 3g
  5. ドライイースト 3〜4g
  6. ぬるま湯 120g〜
  7. 植物油(我が家は米油) 10g
  8. サイリウム 4〜6gで調整
  9. レーズン 適量
  10. ベーコン 適量
  11. ●はなくても大丈夫!

作り方

  1. 1

    「グルテンフリーの米粉ベーコンエピ」の作り方で成形まで行う

    レシピID:21092351参照

  2. 2

    レーズンやベーコンを入れつつ食べやすいスティック状に成形する

  3. 3

    発酵
    35℃、20〜30分

    表面に霧吹きで水をかけてラップor蓋をする
    オーブン予熱200〜210℃

  4. 4

    表面に油を塗って焼成
    200℃、15分

    左がベーコン入り(切り目あり)、右がレーズン入り

  5. 5

    別日のもの。
    ベーコン入りはエピ型にした方がやっぱり美味しい^_^

  6. 6

    金サフ、カメリヤ等の一般的なドライイーストの場合は3gで試してみてください♪

  7. 7

    アルファ化米粉は上乗せで加えられる量にしているので、パン用米粉150gでも十分に美味しくできます!

コツ・ポイント

糖分量、米粉の種類によってサイリウムの添加量は調整しないと緩すぎたり、固すぎる生地になる。
指で押した時、生地が少しつくけど、ベタベタはしないくらいが丁度良い感じ。
クープ等を入れる切り込みを加えたい場合、油を薄く塗ってからがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
byまるまる
byまるまる @cook_40375365
に公開
パン大好きで家でホームベーカリーを使ったシンプルかつ簡単なパン作りを行っています。基本的に作り方は簡略化しているので分量しか参考にならないかもしれません。食物アレルギーはありませんが、安心して子供に食べさせられ、喜んでもらえるパンを目指しています。主な原材料は国産小麦粉、米粉、てんさい糖、とかち野酵母または白神こだま酵母で、ホームベーカリーはパナソニック製を使用中です。小麦パンと米粉パンは似て非なるものです。別物と考えるようになってからは米粉パンのキメの細かさが重要だと思うようになりました。ふわふわパンは小麦で、モチっとしっとりキメ細かなパンは米粉でどうぞ♪
もっと読む

似たレシピ