高野豆腐の出汁煮

まあまあで
まあまあで @cook_40380033

甘くない高野豆腐の煮たの。主に出汁の味。
顆粒のカツオだしだけども。
このレシピの生い立ち
だし汁が飲みたかった。そうだ。高野豆腐に染み込んだだし汁を飲もう。。。てな感じで、、、。

高野豆腐の出汁煮

甘くない高野豆腐の煮たの。主に出汁の味。
顆粒のカツオだしだけども。
このレシピの生い立ち
だし汁が飲みたかった。そうだ。高野豆腐に染み込んだだし汁を飲もう。。。てな感じで、、、。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 高野豆腐 4枚
  2. だし汁 400ml
  3. 砂糖 ほんのちょっと
  4. ふたつまみ
  5. ちょろっと
  6. 醤油 ちょろっと
  7. 小ネギ 適量

作り方

  1. 1

    高野豆腐をたっぷりの水に浸して戻す。

  2. 2

    鍋にだし汁(鰹出汁の素)と砂糖、塩、酒、醤油を入れて沸かす。

  3. 3

    高野豆腐は手で挟んで、水気を絞る。1枚を8等分に切る。

  4. 4

    高野豆腐を②に投入。火を弱め、コトコト煮る。高野豆腐が柔らかくなったら出来上がり。15分くらいでしょうか、、、。

  5. 5

    皿に盛って、小ネギをかける。

コツ・ポイント

しっかり煮ると高野豆腐は柔らかく、ほたほたになりますよ。煮汁が無くならないよう、注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まあまあで
まあまあで @cook_40380033
に公開
一人暮らしをする子供達に向けての覚え書き。子供に教える感じでしゃべっているので、言葉遣いはご了承下さい。調味料は量ったことがないので、だいたいです。たくさん作ってつかんでいくこと。徐々に作って写真載せていきます。分量も時々変更する可能性あり。日々進化中という事で。
もっと読む

似たレシピ