生ザーサイのオイスターステーキ。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

冬が旬の生のザーサイをじっくり焼いてオイスターソースのタレを絡めたごはんがすすむザーサイステーキ。
このレシピの生い立ち
調理法によっては苦味や辛味が強く出る生のザーサイを美味しく食べたくて。やはり中華の味付けが合います。

生ザーサイのオイスターステーキ。

冬が旬の生のザーサイをじっくり焼いてオイスターソースのタレを絡めたごはんがすすむザーサイステーキ。
このレシピの生い立ち
調理法によっては苦味や辛味が強く出る生のザーサイを美味しく食べたくて。やはり中華の味付けが合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ザーサイ 1個(200g)
  2. ごま 小さじ1
  3. オイスターソース 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. 醤油 大さじ1/2
  6. 砂糖 大さじ1/2
  7. にんにくすりおろし 小さじ1/2
  8. 仕上げ用
  9. 炒り白ごま 適量

作り方

  1. 1

    生ザーサイはよく洗って底の硬い部分を切り落とし茎とコブに分けコブは5mm程の厚さに切り茎は食べやすく切る。★を合わせる。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、生ザーサイを入れて両面こんがり焼く。(中火)

  3. 3

    こんがり焼けたら一旦弱火にし★を入れて全体に絡めたら火を強めてザーサイの上下を返しながら煮詰める。

  4. 4

    タレにとろみがつき、汁気が無くなったら火を止める。

  5. 5

    お皿に盛り付け炒り白ごまを振る。

  6. 6

    こちらのレシピは生のザーサイを使用したレシピです。漬物のザーサイではありませんのでご注意を。

コツ・ポイント

ザーサイの皮が硬い場合は剥いてから調理してください。今回は小さめのザーサイだったので底の硬い部分だけ剥き、あとは皮付きで使用しました。生ザーサイは葉と茎に辛さと苦味があるので苦手な方はコブの部分をお召し上がりください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ