鶏鍋

にこにこえいちゃん
にこにこえいちゃん @cook_40378730

みんなで食べれるお鍋がいい、野菜や、お肉、魚介類など煮るのでヘルシーかつ、栄養バランスがいい。〆しめは雑炊!
このレシピの生い立ち
鍋はヘルシーかつ、野菜や肉などたんぱく質もとれバランスがいいから。

鶏鍋

みんなで食べれるお鍋がいい、野菜や、お肉、魚介類など煮るのでヘルシーかつ、栄養バランスがいい。〆しめは雑炊!
このレシピの生い立ち
鍋はヘルシーかつ、野菜や肉などたんぱく質もとれバランスがいいから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

みんな分
  1. 白菜 1/4
  2. ねぎ 2本
  3. えのき 1袋
  4. 椎茸 6個
  5. 人参 1/2本
  6. マロニー 1袋
  7. 鶏もも肉 2枚
  8. 鶏ミンチ(つみれ用) 1パック
  9. こんぶ 1枚
  10. 顆粒だし 中さじ1
  11. 醤油 おたま1
  12. みりん おたま1
  13. 鶏鍋のだし汁 1袋
  14. ご飯(雑炊用) 茶碗3杯
  15. たまご(雑炊用) 1個
  16. 細ねぎまたは、かいわれ
  17. しょうが(つみれ用) 1かけ
  18. ねぎ(つみれ用) 1/2本
  19. たまご(つみれ用) 1個
  20. 豆腐または、あつあげ 1パック

作り方

  1. 1

    白菜、ねぎ、えのきなど野菜をきる。しいたけ、マロニーもザルに空けておく。鶏肉は一口大にきる。

  2. 2

    つみれは、鶏ミンチとしょうが、ねぎのみじんぎり、しお、こしょう少々を混ぜ、たまご1個をといでまぜる。片栗粉をまぶす。

  3. 3

    鍋に、板こんぶをしき、白菜、ねぎ、えのきなど野菜を入れ、鶏肉を入れ、鶏鍋のだし、醤油、みりん、顆粒だし、水を入れ煮る。

  4. 4

    沸騰したら、鶏つみれをカレースプーン2個で丸めて、鍋に入れていく。煮えたら完成。

  5. 5

    具を食べ終わった残りのだし汁に、ご飯を入れ、再び煮る。

  6. 6

    沸騰したら、ときたまごを回し入れ、最後に細ねぎかかいわれを入れ雑炊をつくる。

コツ・ポイント

鶏鍋のだし汁に、板こんぶ、醤油、みりん、顆粒だしを追加し、汁をつくる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にこにこえいちゃん
に公開
お料理や、お菓子作りはとても好きです。
もっと読む

似たレシピ