八宝菜@つくば市学校給食

つくば市
つくば市 @tsukubacity

たっぷりの具材にとろりとしたあんが絡みます。
ご飯や麺にかけても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
栄養士が考えた栄養たっぷりのメニューです。ご家庭でもぜひお試しください。

八宝菜@つくば市学校給食

たっぷりの具材にとろりとしたあんが絡みます。
ご飯や麺にかけても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
栄養士が考えた栄養たっぷりのメニューです。ご家庭でもぜひお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚もも小間肉 100g
  2. さつま揚げ 1枚(60g)
  3. イカ短冊切り 50g
  4. にんじん 1/3本(80g)
  5. たまねぎ 1/3個(100g)
  6. 白菜 2枚(150g)
  7. 小松菜 1/3袋(60g)
  8. たけのこ水 80g
  9. 干し椎茸ライス 2g
  10. しょうが 少々
  11. サラダ油 適量
  12. ★砂糖 小さじ1
  13. ★中華だし(顆粒) 小さじ1
  14. ★オイスターソース 小さじ1
  15. ★しょうゆ 大さじ1弱
  16. 水溶き片栗粉 水・片栗粉 各大さじ1
  17. 塩・こしょう 少々
  18. ごま 適量

作り方

  1. 1

    ①干し椎茸は水で戻し、戻し汁は取っておく。

  2. 2

    ②さつま揚げは薄切り、にんじんはいちょう切り、玉ねぎはくし切り、白菜と小松菜は1.5~2㎝に切る。

  3. 3

    ③たけのこ水煮は短冊切りにする。しょうがはみじん切りにする。

  4. 4

    ④フライパンにサラダ油を熱し、しょうがを入れ、香りが出てきたら豚肉を炒める。

  5. 5

    ⑤豚肉に火が通ったら、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、干し椎茸を加え炒める。

  6. 6

    ⑥白菜、小松菜、イカ、さつま揚げを加えさっと炒める。

  7. 7

    ⑦★の調味料と水150ml(干し椎茸の戻し汁を含む)を加え、沸いたら火を弱め、蓋をして2分程度蒸らす。

  8. 8

    ⑧全体に火が通ったら、一旦火を止めて、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。

  9. 9

    ⑨再び火をつけ、とろみがつくまで炒める。最後に塩・こしょうで味を調え、ごま油を回し入れて完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つくば市
つくば市 @tsukubacity
に公開
つくば市イメージキャラクター「フックン船長」が紹介する食育レシピです。
もっと読む

似たレシピ