お浸しの作り方

ariyuru414 @cook_40359134
葉物だけのお浸しも美味しいですがひと手間加えると栄養も見栄えもアップします
料理は基本と段取りで楽に美味しく。
このレシピの生い立ち
我が家の日常
作り方
- 1
鍋に湯を沸かす。
えのきをほぐす。
人参を切る。
洗った小松菜の茎に十文字の切り込みを入れる。 - 2
輪ゴムで束ねる。
根本を切る。
この時泥が付いていればもう1度洗う
※葉物を多く茹でる場合は輪ゴムで止めると効率が良い。 - 3
塩を少々入れザルに入れて人参を茹でる。
- 4
えのきも入れる。
- 5
ザル上げる。
- 6
小松菜を根本の方から茹でる。
※おか上げでも水にさらしても。 - 7
水気を取り絞る。
葉の部分は食べやすくなる様に縦に切り込みを入れる。 - 8
切る。
- 9
魚の煮汁又はめんつゆで混ぜる。
※煮魚の汁使用
葉物は新鮮なうちにまとめて茹でる。
余りは冷蔵庫に入れ他の料理に。 - 10
コチラの煮汁を使用。
お魚の命を大切に美味しく頂いています。
基本の煮魚
ID21052278 - 11
取り分けて冷蔵庫に入れておいた小松菜で朝食の味噌汁を作りました。
- 12
参考レシピ
ほうれん草など葉物の茹で方 切り方。
ID21113121
コツ・ポイント
ビタミン、ミネラル、食物繊維…栄養たっぷりのえのきをお浸しによく入れます。
少しのとろみて食材がまとまり食べやすく美味しくなります。
人参で彩りと栄養をプラスしています。
似たレシピ

もやしのお浸し
ひと手間加えるだけで繊細でおいしいお浸しが出来ます! どんなお料理でも合いますよ。


手軽で美味しい!小松菜のお浸し
小松菜はほうれん草よりカルシウムや鉄分が豊富!栄養があってお手軽に作れるお浸しです。


小松菜の具沢山おひたし
一品でたくさんの栄養が摂れる具沢山おひたし


超簡単☆小松菜のおひたし
おひたしは手軽に一品増やせるので、重宝します(^-^)


小松菜と油揚げのお浸し☆
ひと手間加えてアクセントの効いたお浸しに!


簡単☆しゃきしゃき小松菜のおひたし
めんつゆを使って手軽に作れるおひたしです。しゃきしゃきの食感で子供にも食べやすいです。


小松菜の贅沢おひたし
少し手間を加えて、材料も少し増やして、ふだんより少し贅沢なおひたしを(^-^)。栄養も補えると思いますよ!


手抜きでもカルシウムたっぷりのおひたし
カルシウムの多い小松菜で 手抜きだけど栄養満点おひたしです。


いつもと違う☆ほうれん草のおひたし
ひと手間加えるだけでいつもと違うほうれん草のおひたしが出来ますよ!!


小松菜えのきのお浸し
手抜きで1品欲しくて作りました。美味しくて1品になります。


基本のお浸し
基本に忠実に作ったお浸しです。少しの手間と時間をかければすごくおいしい!


小松菜と辛子のおひたし
おひたしが簡単で大好きな私のレシピ!!家族にも人気デス♡


小松菜の簡単おひたし♪
簡単にできるおひたしです♪美味しくできます!


小松菜の簡単おひたし
フライパンだけで手抜きおひたし♪


にんじんとほうれん草の2色おひたし
とっても美味しいほうれん草だけど、いつものおひたし飽きてきた…にんじんを加えるだけで鮮やか美味しくなりました★


小松菜とえのきのおひたし
お手軽小鉢料理。


モロヘイヤとエノキのおひたし☆
暑い時に食べておきたいネバネバおひたし♪作りおきにも♪


小松菜とえのきの明太おひたし
いつものおひたしに明太子をプラスピンクのえのきがかわいらしい♡


ほうれん草とえのきのお浸し
お浸しに小エビと胡麻を加えて栄養価&お味がアップ♪


えのき、小松菜、ひじきのおひたし
電子レンジでできる、食物繊維たっぷりのおひたしです。


冷凍ホウレンソウのおひたし
冷凍野菜って茹でるとどうしてもぐちゃぐちゃになりがち。。。でもこんなひと手間でとってもおいしいお浸しに♪


ほうれん草のおひたし ごま油で美味しく♪
普通のおひたしも美味しいですがごま油を加えることでより美味しく仕上がります!


簡単!小松菜とカニカマのおひたし
安く、栄養価の高い小松菜で簡単おひたしを作りましょう!


基本のおひたし
和食の基本、おひたしの紹介です。


ほうれん草のおひたし
ちょっとひと手間かけて、いつもより上品な味のおひたしに♡


小松菜のおひたし
基本のおひたし。ほうれん草でも全く同じ作り方。


レンジで簡単小松菜のおひたし
レンジで簡単かつ栄養流出防いで作れるおひたしです


ちょっとひと手間、出汁香る水菜おひたし!
出汁にヒタヒタ‼ひと手間かけて、美味しいおひたし!


クセになる!小松菜とえのきだけのお浸し
とても簡単でとても美味しいクセになるお浸しです☆


ほうれん草とスナップエンドウのおひたし☆
定番の ほうれん草のおひたしに、スナップエンドウを加えることにより 、季節感がググッとアップ!!

その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21298314