250mlスープポットの親子丼

OkuSama18 @cook_40131996
スープポットを弁当箱に使った親子丼です。
このレシピの生い立ち
会社で食べる昼食用に、ちょっぴりご飯を美味しく食べたくて、作ってみました。
250mlスープポットの親子丼
スープポットを弁当箱に使った親子丼です。
このレシピの生い立ち
会社で食べる昼食用に、ちょっぴりご飯を美味しく食べたくて、作ってみました。
作り方
- 1
玉ねぎ1/4を厚さ2mmくらいで、スライスする。
鶏もも肉を一口よりも、小さめに切る。 - 2
丼用平鍋に希釈した市販の液体カツオ出汁を張り、オリゴ糖を入れて混ぜて、玉ねぎと鶏もも肉を入れ弱火で煮る。
- 3
もも肉と玉ねぎに火が通ったら、溶き卵を平鍋全体にまわし、片栗粉をで水で溶き、弱火にして平鍋全体にまわす。
- 4
出汁にとろみがつき、溶き卵が白身が半分白くなって、やや生を残す状態で火を止める。
- 5
スープポットの8分目まで、温めたご飯を入れる。
- 6
その上に親子丼の具をまぶしたら出来上がり。蓋を閉じて、食べる時間まで、待ちます。
- 7
スプーンを使って食べます。出汁を片栗粉でとろみをつけているので、ご飯が汁でビショビショになったりしていません。
- 8
もう一個にはスープや煮物を入れて栄養バランスを取る。
コツ・ポイント
小さなスープポットを使う。
出汁でご飯がビショビショにならないよう、出汁に水溶き片栗粉を加えて、とろみをつける。
ご飯は何でもいいです。私は玄米麦ご飯を使いました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21322643