炊き込みごはんをマンナンヒカリ入りで炊く

naosy21
naosy21 @cook_40177168

もち米とうるち米にマンナンヒカリでカロリーを控えた。

このレシピの生い立ち
炊き込みごはんは美味しいけれど、ごはんを食べすぎてしまうので、カロリーを減らせないかと米をマンナンヒカリとブレンドしてもち米でパサパサ感をカバーしてみた。

炊き込みごはんをマンナンヒカリ入りで炊く

もち米とうるち米にマンナンヒカリでカロリーを控えた。

このレシピの生い立ち
炊き込みごはんは美味しいけれど、ごはんを食べすぎてしまうので、カロリーを減らせないかと米をマンナンヒカリとブレンドしてもち米でパサパサ感をカバーしてみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. もち米1合 150g
  2. うるち米1合 150g
  3. マンナンヒカリ75g 1本
  4. 味付け済の具材 1から2カップ
  5. 水(煮汁と足したもの) 300cc
  6. 絹さやかスナップエンドウ 5〜8本
  7. たけのこごはんの場合の具材
  8. 孟宗(下茹で済) 200g程度
  9. 生しいたけ 3枚
  10. 米油 小さじ1
  11. 200cc
  12. しょうゆ 大さじ2〜1.5
  13. みりん 大さじ1
  14. 顆粒こんぶだし 小さじ1

作り方

  1. 1

    もち米と米をといで3時間以上水につけてうるかす。水を吸うとかさが増すので顔がでないようたっぷりの水につける。

  2. 2

    今回はたけのこごはん。たけのこを薄く切り、米油で炒めてしいたけを加えて炒め、水と調味料を加えて軽く煮付ける。五目も同じ。

  3. 3

    具材と煮汁を分ける。具材は炊けてから混ぜる。煮汁に水を足して、300ccにする。釜のラインは使わない。

  4. 4

    炊飯器に水切りした米とマンナンヒカリと計った水分をいれて炊飯器の白米急速で炊く。

  5. 5

    絹さやかスナップエンドウにかぶるくらいの水を入れて電子レンジで2〜3分ゆで、水にとって冷ましたら細く刻む。

  6. 6

    炊けたら具材とさやえんどうの細切りを加えて、釜の底からまぜ味が薄ければ塩で調整する。

  7. 7

    栗ごはんなどでも米と水の割合は同じ。

コツ・ポイント

マンナンヒカリごはんのパサパサ感をもち米をいれることでカバーする。味の濃さは煮物で食べてちょうどよければご飯の味も丁度よいはず。足りない人は塩で調整する。さやはなくてもよいが、シャキシャキが味付けごはんに合うと思っている。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
naosy21
naosy21 @cook_40177168
に公開
多忙な時ほどお料理やお菓子が作りたくなる。菜園の間引きの野菜や失敗作もなんとか食べてやりたいし、八百屋家業ででる販売不可能な果実もなんとかしてやりたくて、色々考えている。先生はもっぱらYoutube。
もっと読む

似たレシピ