蕗の薹のオリーブオイル漬け Ⅱ

guzavie
guzavie @cook_40127434

毎年あく抜き無しでオイル漬けにしていますが、ポテトサラダのために今回はあく抜きをしてみました。

蕗の薹のオリーブオイル漬け Ⅱ

毎年あく抜き無しでオイル漬けにしていますが、ポテトサラダのために今回はあく抜きをしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 蕗の薹(小さい蕾) 1パック
  2. 少々
  3. キストラバージンオリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    蕗の薹は開いていないきれいな蕾を選びました。
    大きな汚れがあったら取り除きます。

  2. 2

    大きな鍋に熱湯を沸かして塩を入お玉お玉などで浮いくるのを沈めながら1分位茹でてから冷水にとり、水を変えながら冷まします。

  3. 3

    切り口の色が変わっっているところなどを切りとり、大きければ半分に切ります。
    今回はそのまま。

  4. 4

    3をペーパータオルに包み、水気をしっかり絞り、清潔な瓶に入れます。

  5. 5

    塩とたっぷりのオリーブオイルを注いで落としラップをしたら冷蔵庫に保存します。
    色は少しずつくすんで来ます。

  6. 6

    一昨年の同じ作り方のオイル漬け。
    今年(5)きれいに出来たのは大きな鍋で茹でたからと思います。

  7. 7

    蕗の薹のガーリックライス、スーパー大麦ご飯で。
    レシピID: 22429246

  8. 8

    蕗の薹とスクランブルエッグのサンドイッチ。
    レシピID : 21382840

  9. 9

    蕗の薹入りポテトサラダ。
    レシピID : 21383691

  10. 10

    美味しい蕗の薹の玉子粥。
    レシピID : 21376414

  11. 11

    毎年作っているオイル漬け。
    アク抜き無し。
    レシピID : 20529035

  12. 12

    皮の中の空気が美味しい蕗の薹の春巻。
    レシピID : 21354341

コツ・ポイント

小さい蕗の薹を選びましたが、大きかったら半分に切ってオイルに浸けます。
新鮮な蕗の薹を選ぶのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ