根菜(黄ビーツ入り)と白滝のきんぴら

taneczna
taneczna @cook_40304032

ゴボウの歯応えと、味の染みたしらたきで、作り置きおかずの我が家の定番です。
このレシピの生い立ち
ゴボウを歯応えよく食べたくて、大きめに切ったら家族ウケも良かったです。健康野菜のビーツは、たまたま黄色を見つけたので、同じ土の中の野菜なので、行けるかな?と思って初きんぴらにしました。

根菜(黄ビーツ入り)と白滝のきんぴら

ゴボウの歯応えと、味の染みたしらたきで、作り置きおかずの我が家の定番です。
このレシピの生い立ち
ゴボウを歯応えよく食べたくて、大きめに切ったら家族ウケも良かったです。健康野菜のビーツは、たまたま黄色を見つけたので、同じ土の中の野菜なので、行けるかな?と思って初きんぴらにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. ごぼう 2本(1袋)
  2. にんじん 1本
  3. ビーツ 小2個
  4. しらたき 1袋
  5. 大さじ3
  6. みりん 大さじ3
  7. 砂糖 大さじ2
  8. 醤油 大さじ3
  9. オリーブオイル 大さじ2
  10. ごま 適量
  11. 炒りごま 大さじ1
  12. 七味唐辛子(輪切り) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ごぼうは、食感が残るよう大きめに切り、水にさらす。あとの根菜は太めの千切りに。
    白滝は、食べやすい長さに切る。

  2. 2

    ごぼうをざるにあけ、水気をさっと切り、フライパンにオリーブオイルをひき、根菜3種を炒める。

  3. 3

    火が通ったら、調味料(酒、みりん、砂糖、醤油)をいれて、
    白滝も入れ炒める。

  4. 4

    汁気がなくなったら、味見をして、
    必要なら味を調整し、ごま油をさっとひと回し。
    よく混ぜ、炒める。

  5. 5

    仕上げに、炒りごま、輪切り七味唐辛子を入れ、さっと混ぜたら完成。

コツ・ポイント

しらたきが、余分な汁気を吸ってくれるので、お弁当用にもぴったり。
味も染み込みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
taneczna
taneczna @cook_40304032
に公開
我が家の食卓は、和洋中ポ(ポーランド)
もっと読む

似たレシピ