だし道楽で簡単、キノコを食べるお吸物。

きのこや
きのこや @cook_40068598

だし道楽に出汁の強めのキノコの組み合わせのすまし汁。
このレシピの生い立ち
免疫力アップにキノコがたくさん取れるメニューで
キノコ多めの食べるお吸物にしました。

だし道楽で簡単、キノコを食べるお吸物。

だし道楽に出汁の強めのキノコの組み合わせのすまし汁。
このレシピの生い立ち
免疫力アップにキノコがたくさん取れるメニューで
キノコ多めの食べるお吸物にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. だし道楽 大匙2.5
  2. 250cc
  3. ぶなしめじ 1/2袋
  4. えのきだけ 小袋 1/2袋
  5. 生しいたけ 100g
  6. 青ネギ 適量

作り方

  1. 1

    今回は時間が有ったんで干し椎茸のスライスを使用。
    干し椎茸10gなので生換算100g

  2. 2

    ブナシメジは解して
    エノキも解して半分に切る。
    生椎茸はスライス

  3. 3

    水とだし道楽を入れて沸かす。

  4. 4

    沸いたらキノコを入れて5分煮てキノコの出汁を煮出して完成。

  5. 5

    有れば柚子皮や三つ葉をトッピング。

    ネギでも良いです。

    今回はセリスダチスライスをトッピング。

  6. 6

    柚子を搾って酸味追加するのも美味しいで。

コツ・ポイント

キノコは何入れても良いけど出汁の強めのキノコが良い感じ。
ヒラタケも美味しい。

舞茸は色が濁るんで好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きのこや
きのこや @cook_40068598
に公開
休日の趣味の食事作り役に立たない自己満料理。
もっと読む

似たレシピ