へそ大根、干し椎茸と鶏肉の煮物

Gonbao
Gonbao @gonbao

大根に味が浸みて、美味しい煮物に仕上がります。
このレシピの生い立ち
宮城の冬の特産品”へそ大根”を使って作った煮物です。

へそ大根:主に宮城県丸森町で冬場に作られている凍み大根の一種で、丸く切って茹でた大根に串を刺し、干して作られています。仕上がりがへそに似ていることから名付けられています。

へそ大根、干し椎茸と鶏肉の煮物

大根に味が浸みて、美味しい煮物に仕上がります。
このレシピの生い立ち
宮城の冬の特産品”へそ大根”を使って作った煮物です。

へそ大根:主に宮城県丸森町で冬場に作られている凍み大根の一種で、丸く切って茹でた大根に串を刺し、干して作られています。仕上がりがへそに似ていることから名付けられています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏もも肉 150g
  2. へそ大根 6個
  3. 干し椎茸 3個
  4. 干し貝柱 5個
  5. 人参 1/2本
  6. ねじり糸蒟蒻 6本
  7. さやいんげん 5本
  8. へそ大根戻し汁 100ml程度
  9. 干し椎茸の戻し汁 100ml程度
  10. 干し貝柱戻し汁 50ml程度
  11. きび砂糖 大さじ1
  12. 大さじ1
  13. 味醂 小さじ1
  14. 醤油 大さじ2~3
  15. 胡麻 少々

作り方

  1. 1

    干し椎茸は2日間、へそ大根と干し貝柱は1日かけて水で戻す。

  2. 2

    干し椎茸は4分割、人参は乱切り、さやいんげんは2つに切っておく。

  3. 3

    鍋に少量の胡麻油を入れ、鶏肉に焦げ目が付くまで炒める。

  4. 4

    さやいんげん以外の具材とそれぞれの戻し汁、醤油以外の調味料を加え火にかける。

  5. 5

    沸いたら醤油の半量を加え7分ほど煮込み、残りの醤油とさやいんげんを追加しさらに3分程度煮込む。

  6. 6

    味見して、必要に応じ味を調えたら火を止め、味を馴染ませる。

  7. 7

    へそ大根:戻して使用。

コツ・ポイント

戻し汁を、具材がひたひたになる量まで入れて煮込む。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ