竹輪入り、切り干し大根の煮物

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

竹輪の入った、ごくごくシンプルな、切り干し大根の煮物です。
このレシピの生い立ち
娘が給食で、切り干し大根の煮物が出たらしく、竹輪が入っていて美味しかっかから作って。と言うので、切り干し大根の袋に記載してあったレシピを参考に、アレンジしました。

竹輪入り、切り干し大根の煮物

竹輪の入った、ごくごくシンプルな、切り干し大根の煮物です。
このレシピの生い立ち
娘が給食で、切り干し大根の煮物が出たらしく、竹輪が入っていて美味しかっかから作って。と言うので、切り干し大根の袋に記載してあったレシピを参考に、アレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 切り干し大根(乾燥) 20g
  2. 人参 1/2本(60g)
  3. サラダ油 小さじ2
  4. 竹輪 2本
  5. 油揚げ 1枚
  6. 200cc
  7. こんぶ 小さじ1/2
  8. 顆粒だし 小さじ1/2
  9. しょう油 大さじ1.5
  10. 砂糖 大さじ1.5
  11. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    乾燥の切り干し大根を水でよく洗い、キレイな水で記載の時間(20分程度)つけて、戻します。

  2. 2

    人参は、長さ3~4cmで細く千切りにして、ラップで包んで、電子レンジ(600W)で1分加熱します。

  3. 3

    鍋にサラダ油を敷いて、戻して水気をよく切った切り干し大根、レンチンした人参を入れて、油がからまる程度、中火で軽く炒めます

  4. 4

    水、こんぶ茶、顆粒だし、しょう油、みりん、砂糖を入れます。

  5. 5

    さらに、細く切った竹輪(ちくわ)、油揚げを入れて、よく混ぜます。

  6. 6

    クッキングシートで作った落し蓋をして、弱火~中弱火で、10分程度煮詰めます。
    ☆途中で様子を見ながら混ぜましょう。

  7. 7

    10分煮詰めたら(今、入力中間違えて”10分見つめたら”ってする所でした(笑))、そのまま、冷まします。
    ☆味が染みます

  8. 8

    冷めたら(粗熱が取れたら)、器に盛り付けて、完成です。

コツ・ポイント

※切り干し大根の袋に記載してある味付けより若干濃いめです。お好みで調整してくだ。
※煮物は、冷める際に味が染み込むらしいので、すぐ食べずに冷まします。
※人参はラップに包んでレンチンすると柔らかくなり時短です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ