
作り方
- 1
オーブンは170°Cに予熱する。
型に紙を敷く。
◆をあわせてふるう。
湯煎用のお湯(60~70℃)を用意しておく。 - 2
○をあわせて卵とは別の湯煎にかける。○が60℃になるくらいが理想。
- 3
卵をホイッパーで溶きほぐし、湯煎に当ててグラニュー糖を溶かす。
38~40℃になるまではホイッパーで混ぜるのがおすすめ。 - 4
卵が温まったら湯煎から外し、ハンドミキサーで泡立て開始。
高速6分くらい(大きな泡がたくさんできてくる)。→ - 5
中速6分くらい(泡がきめ細やかになる)。泡立て終了の目安は垂らした卵液の形がしっかり残るかどうか。
- 6
あわせてふるっておいた◆を2回に分けてふるい入れる。(準備でふるっておいたものを、ここでもふるい入れる。)
- 7
時計をイメージして、ホイッパーを持つ手は時計回りに大きく半回転させ、ボウルを支える方の手は反時計回りに半回転させる。→
- 8
◆が溶けきって均一になるまで、ホイッパーで混ぜる。
- 9
別ボウルで溶かしておいた○に生地をひとすくい加えてよく混ぜる。(油脂を馴染ませやすくするため。)
- 10
○を生地に入れ、7と同じ混ぜ方でしっかり馴染ませる。
- 11
型に生地を流し入れる。
20cmほどの高さから1,2度落として空気を抜き、170℃で35~40分焼成する。 - 12
オーブンから出したらすぐに20cmほどの高さから1度落として、5分ほど逆さまにしておく。5分経ったら向きを戻して冷ます。
- 13
ナッペやデコレーションは、冷ましたうえで冷蔵庫に一晩いれてから作業する。
- 14
2023.8.24
久しぶりに焼いてみたらとても甘く感じたので、砂糖を減らしました。
(130g→95g)
コツ・ポイント
プレーンのスポンジよりも泡が潰れやすいため、粉類を入れたら手早く、できるだけ少ない回数で均一に混ざるように。
ゴムベラではなくホイッパーを使うのがおすすめ。
似たレシピ
-
-
-
ココアスポンジケーキ(6号18cm) ココアスポンジケーキ(6号18cm)
ジェノワーズでしっかりしてるのに、しっとり口溶けのよいスポンジです♪ココアを薄力粉に変えて、プレーン生地も焼けます。 TWIN’S ママ★ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21551484