夏バテ予防にも! 梅しそ長芋そうめん

クレハ【クレラップ】
クレハ【クレラップ】 @kureha

キチントさんマチ付きフリーザーバッグで作れる梅しそ長芋をゆでたそうめんにのせるだけ!夏バテ予防にもおすすめの一品。
このレシピの生い立ち
こちらのレシピは松山絵美さん考案です。洗い物も少なく、お手軽にできるそうめんを考えました。暑い時期にぴったりでさっぱりといただけます。

夏バテ予防にも! 梅しそ長芋そうめん

キチントさんマチ付きフリーザーバッグで作れる梅しそ長芋をゆでたそうめんにのせるだけ!夏バテ予防にもおすすめの一品。
このレシピの生い立ち
こちらのレシピは松山絵美さん考案です。洗い物も少なく、お手軽にできるそうめんを考えました。暑い時期にぴったりでさっぱりといただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 長芋 正味300g
  2. しそ 6枚
  3. 梅干し 2個(正味30g)
  4. めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ4と1/2
  5. そうめん(乾麺) 200g
  6. もみのり  お好みで
  7. 白いりごま お好みで

作り方

  1. 1

    しそは千切りにします。
    梅干しは種を除き、包丁でたたいてペースト状にします。

  2. 2

    長芋は皮をむいて適当な大きさに切り、キチントさんマチ付きフリーザーバッグ Lに入れます。

  3. 3

    ②の長芋を麺棒やすりこ木などでたたきます。

  4. 4

    お好みの加減にたたいたら、しそ、梅干し、めんつゆも加えて混ぜます。

  5. 5

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを袋の表示時間通りにゆでてざるにあげます。

  6. 6

    流水で冷やしながらもみ洗いし、氷水にさらしてから水気を切ります。

  7. 7

    そうめんを器に盛り、③をのせ、お好みでもみのり、白いりごまを散らします。

コツ・ポイント

梅干しはペーストタイプのものでも大丈夫です。塩味が強めのものをお使いの場合は、量を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クレハ【クレラップ】
に公開
クレハの家庭用品サイトのレシピも参考にしてくださいね♪http://kurelife.jp/top/index.php
もっと読む

似たレシピ