豚ロースの山賊焼き風

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

とんかつ用の豚ロースが安かった時によく作りおく我が家の定番。しっかり味なのでにんにくを控えめにすればお弁当にもピッタリ。
このレシピの生い立ち
その昔秩父名物の豚の味噌漬けをいただき、それがとても美味しかったので、自分好みの辛さ控えめ、保存しやすい、調理しやすい、調味料を極力無駄にしない作り方と分量にアレンジしました。元々作っていた味噌漬けよりパンチの効いた味付けです。

豚ロースの山賊焼き風

とんかつ用の豚ロースが安かった時によく作りおく我が家の定番。しっかり味なのでにんにくを控えめにすればお弁当にもピッタリ。
このレシピの生い立ち
その昔秩父名物の豚の味噌漬けをいただき、それがとても美味しかったので、自分好みの辛さ控えめ、保存しやすい、調理しやすい、調味料を極力無駄にしない作り方と分量にアレンジしました。元々作っていた味噌漬けよりパンチの効いた味付けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ロース厚切り 4枚
  2. ★味噌 大さじ1.5
  3. ★にんにく(すりおろし 1片
  4. ★酒 小さじ1
  5. ★みりん 小さじ1
  6. ★豆板醤 お好みの量
  7. 付け合わせの野菜 適量

作り方

  1. 1

    ★印の調味料を合わせて混ぜておく。

  2. 2

    豚ロースは筋切りして軽く叩いておく。それに(1)の味噌を片面にだけ塗る。

  3. 3

    1枚ずつラップで包み、冷蔵庫のチルドルームで1〜2日寝かせる。(すぐに食べない時はこのまま冷凍。)

  4. 4

    味噌をさっと洗い流し、キッチンペーパーで水気を軽く押さえる程度に拭く。

  5. 5

    グリルで味噌を塗っていない面から弱火でじっくり焼いていく。脂身が焦げてチリチリし表面に肉汁が浮いてきたら裏返す。

  6. 6

    焦がさないよう気をつけながら香ばしく焼く。最後にもう一度味噌なしの面を焼いて火を消し、そのまま3分休ませて焼き上がり。

  7. 7

    肉を焼いている間に付け合わせの用意。本日はもやしとピーマン・パプリカをごま油で炒めました。(味付けは無し)

  8. 8

    少し休ませて肉汁が落ち着いたところで食べやすく切って盛り付ける。アルミ箔に残った肉汁を掛けて完成。

  9. 9

    フライパンで焼いてももちろんOK。その場合は味噌を塗っていない面を下にして焼き始めて下さい。

コツ・ポイント

・味噌は古くなって色が濃くなってしまった自家製のものを使用しています。
・1日だと味が入り切らないので2日ほどおくのがお勧め。冷凍した場合は冷蔵室で自然解凍し、後は同じ手順で。
・付け合わせはゆでキャベツやレタスなどお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ