これさえあれば中国タレ(サラダ、鶏肉に)

ちゅまくん
ちゅまくん @cook_40355704

これさえ作っておけば、サラダチキンやトマトが中華になります。
中華好きの人にはぜひ作って欲しいタレです。

このレシピの生い立ち
お店のよくある中国のおばあちゃんのタレでは物足りなくて、色いろ調べて作ってみました。

これさえあれば中国タレ(サラダ、鶏肉に)

これさえ作っておけば、サラダチキンやトマトが中華になります。
中華好きの人にはぜひ作って欲しいタレです。

このレシピの生い立ち
お店のよくある中国のおばあちゃんのタレでは物足りなくて、色いろ調べて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小さじ1
  2. 砂糖 大さじ1
  3. とうがらし粉(パウダー 大さじ1 (山盛)
  4. とうがらし粉(粗粉) 大さじ1 (山盛)
  5. 五香粉 大さじ1/2
  6. ゴマ 大さじ1(山盛)
  7. ネギ(粗みじんor小口) 大さじ2(1/2本)
  8. ニンニク(みじん切り) 大さじ1 (山盛)
  9. 【熱して注ぐ用】
  10. サラダ油 おたま1(50cc)
  11. いれなくても良い 藤椒油(お好みで) 大さじ1
  12. 【油を注いだ後合わせる】
  13. 醤油 おたま1(50cc)
  14. 香醋 おたま1(50cc)

作り方

  1. 1

    塩からニンニクまでを熱に強いステンレスボールに入れる
    (熱した油を注ぐので)

  2. 2

    サラダ油を熱して1のボールの具にまんべんなくかかるように注ぐ。
    パチパチはねるので火傷しないように注意!

  3. 3

    醤油と香醋を入れて混ぜて完成。
    すごく簡単です。

  4. 4

    サラダチキン、トマトなどにかけると絶品。
    常備タレ間違いなし!
    ミミガーサラダにもあいますよ。
    レシピID21583235

  5. 5

    藤椒油を入れるならコレが安くて良く使ってます。

コツ・ポイント

クセはあります!the 中国です
でも激ウマです
まずはトマトでお試しあれ

熱するサラダ油に中国物産などに売っている藤椒油を入れてあげると更においしく。
痺れる旨さ間違いなし!
一回作って、ネギとかの量を増やしても良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゅまくん
ちゅまくん @cook_40355704
に公開

似たレシピ