紫蘇ジュース2023リンゴ酢編

kaoooooo @cook_40124732
今年も紫蘇ジュースの時期がきました。
クエン酸でなく、梅仕事で余ったりんご酢を使ってみました。何となくまろやかな感じ。
このレシピの生い立ち
京都の猛暑はこれで乗り越える。昔から作ってもらってきた紫蘇ジュースを引き継ぎ、毎年アレンジしながら作り続け、友達に配りまくってます(笑)
紫蘇が売り始める6月末〜7月末限定の紫蘇仕事です。
紫蘇ジュース2023リンゴ酢編
今年も紫蘇ジュースの時期がきました。
クエン酸でなく、梅仕事で余ったりんご酢を使ってみました。何となくまろやかな感じ。
このレシピの生い立ち
京都の猛暑はこれで乗り越える。昔から作ってもらってきた紫蘇ジュースを引き継ぎ、毎年アレンジしながら作り続け、友達に配りまくってます(笑)
紫蘇が売り始める6月末〜7月末限定の紫蘇仕事です。
作り方
- 1
紫蘇の葉をスーパーで買います。
並べたての朝に買いに行くことが多いです。一袋丸ごと使用します。 - 2
大きめのボウルか、紫蘇を煮出す用の大きな鍋でざぶざぶ洗います。傷んだ葉や小さなゴミを取り除きます。
- 3
お湯を沸かして、そこに洗い上げた紫蘇を全て投入します。10分ほど煮出して、葉を取り出します。
- 4
ある程度葉を取り出せたら氷砂糖を入れて今年はリンゴ酢を使って色出ししました。
- 5
コーヒーフィルターを使って細かいゴミを取り除き、セリアのウォーターボトルに封入します。
- 6
100度でも溶けないのはセリアのボトルのみ。熱いうちに蓋閉めて脱気します。
- 7
私は友達に配るので、
製造日のラベルを貼ってます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21583986