【野菜ソムリエ】プッチーニのフライ2種

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。愛らしい形のミニカボチャ「プッチーニ」を炒め揚げにし、甘辛2種の味をつけた、お手軽フライです。
このレシピの生い立ち
八百屋さんで、京都産の小ぶりで可愛らしい形のプッチーニを見つけました。小さめのくし形のフライにし、甘辛2種のフライにしようと、レシピにしました。おやつにも、おつまみにもオススメです。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。

【野菜ソムリエ】プッチーニのフライ2種

野菜ソムリエ考案レシピ。愛らしい形のミニカボチャ「プッチーニ」を炒め揚げにし、甘辛2種の味をつけた、お手軽フライです。
このレシピの生い立ち
八百屋さんで、京都産の小ぶりで可愛らしい形のプッチーニを見つけました。小さめのくし形のフライにし、甘辛2種のフライにしようと、レシピにしました。おやつにも、おつまみにもオススメです。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. プッチーニ 1コ
  2. サラダ油 適量
  3. 適量
  4. 青のり 適量
  5. 砂糖 適量
  6. シナモン 適量

作り方

  1. 1

    プッチーニは半分に切り、軸を取ります。

  2. 2

    それぞれを8等分のくし形に切ります。

  3. 3

    フライパンに深さ1㎝程度の量のサラダ油を入れて温めます。

  4. 4

    2を入れ、片面に焼き色が付けば裏返し、両面を炒め揚げにします。

  5. 5

    油をきって器に盛り、お好みで<塩と青のり粉>・<砂糖とシナモン>をふります。

  6. 6

    京都産のプッチーニ。1コが300g程度のソフトボール程度の大きさかぼちゃで、甘味があり、ねっとりとした食感が特徴です。

コツ・ポイント

かぼちゃの軸の部分は硬くて切りにくいです。半分に切る際には、中心を少しずらして切ると、切りやすいです。炒め揚げのサラダ油が少ないと、側面に火が通りにくいです。サラダ油は、フライパンの底1㎝程度の量を入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ