トマト缶不要!豆入り!ミートソース丼

スポチューバーTV
スポチューバーTV @cook_40296531

管理栄養士の古賀圭美です。自律神経を整えるにはバランスの良い食事がおすすめ!単品でもバランスが良くなる一品をご紹介します
このレシピの生い立ち
どんぶりにするとご飯が進みやすいので、たくさん食べなければならないアスリートには丼ものもおすすめです。
必要量に応じて、温泉玉子やチーズをプラスしてくださいね。

トマト缶不要!豆入り!ミートソース丼

管理栄養士の古賀圭美です。自律神経を整えるにはバランスの良い食事がおすすめ!単品でもバランスが良くなる一品をご紹介します
このレシピの生い立ち
どんぶりにするとご飯が進みやすいので、たくさん食べなければならないアスリートには丼ものもおすすめです。
必要量に応じて、温泉玉子やチーズをプラスしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 100g
  2. ミックスビーンズ 100g
  3. A 玉ねぎ(1㎝角の角切り) 1/2個
  4. A なす(1㎝角の角切り) 1本
  5. A しめじ(1㎝長さに切る) 50g
  6. トマト(1/6等分のくし切り) 1個
  7. ピーマン(1㎝角の角切り) 1個
  8. パプリカ黄(1㎝角の角切り) 1/4個
  9. にんにく(みじん切り) 1かけ
  10. B 酒 大さじ1
  11. B 塩 小さじ1/4
  12. C りんごジャム 大さじ1
  13. C ウスターソース 大さじ1
  14. C トマトケチャップ 大さじ1
  15. C こしょう 少々
  16. オリーブ 大さじ1
  17. ご飯 4人分

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが立ったらAを加えて炒める。

  2. 2

    ひき肉を加え、ひき肉がポロポロになったら、トマト、Bを加えて蓋をし、トマトが煮崩れるくらいまで煮込む。

  3. 3

    トマトの皮を取り除き、ミックスビーンズ、ピーマン、パプリカ、Cを加えて汁けがなくなるまで炒める。

  4. 4

    器にご飯を盛り、③をかける。

  5. 5

    アヲハタ まるごと果実 りんご使用。

コツ・ポイント

●ミックスビーンズが手に入らなければ、水煮大豆でも問題ありません。

●野菜は冷蔵庫にある野菜で代用してもOK。

●煮込んでいる間に水分がなくなるようであれば少し水を足してください。ときどき混ぜながら煮込むと焦付きにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スポチューバーTV
スポチューバーTV @cook_40296531
に公開

似たレシピ