ライスペーパー餃子

和歌山県かつらぎ町
和歌山県かつらぎ町 @cook_40286160

大阪樟蔭女子大学コラボ「健康レシピ」の減塩レシピです!
家族や友達みんなで一緒に包んで楽しく食べられます♪
このレシピの生い立ち
【1人分の栄養価】
エネルギー:381kcal
たんぱく質:38.1g
脂質:29.5g
炭水化物:18.5g
食塩相当量:1.1g(タレを含む)

ライスペーパー餃子

大阪樟蔭女子大学コラボ「健康レシピ」の減塩レシピです!
家族や友達みんなで一緒に包んで楽しく食べられます♪
このレシピの生い立ち
【1人分の栄養価】
エネルギー:381kcal
たんぱく質:38.1g
脂質:29.5g
炭水化物:18.5g
食塩相当量:1.1g(タレを含む)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キャベツ 6~8枚
  2. ニラ 1束
  3. ツナ缶 2缶
  4. 木綿豆腐 1丁
  5. 2個
  6. にんにく(チューブ) 6~8cm
  7. しょうが(チューブ) 4~6cm
  8. 片栗粉 大さじ4
  9. ごま 大さじ2
  10. 塩コショウ 少々
  11. ライスペーパー 14~16枚(140~160g)
  12. (タレ)
  13. 大さじ4
  14. 醤油 小さじ4
  15. こしょう 適量
  16. ラー油 お好み

作り方

  1. 1

    キャベツは粗みじん切り、ニラは0.5cm幅に刻む。

  2. 2

    豆腐はキッチンペーパーで包み、電子レンジ(600w)で約1分加熱して水切りをする。

  3. 3

    すべての材料を入れて、よく混ぜる。

  4. 4

    水で戻したライスペーパーの上に餡を乗せて包む。

  5. 5

    フライパンにごま油(分量外)をひいて中火にし、餃子がくっつかないように離して並べる。

  6. 6

    表面に焼き目が付いてカリカリになるまでしっかり焼く。
    裏返したら蓋をして中まで火を通す。

  7. 7

    両面カリカリに焼けたら完成。

コツ・ポイント

餃子の皮の代わりに、生春巻き等で使用するライスペーパーを使いました!
酢醤油でサッパリと食べられます。
チリソースで食べるのもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
和歌山県かつらぎ町
に公開
 町民一人ひとりの健康づくりに取り組む和歌山県かつらぎ町の公式キッチンです。減塩料理やフレイル対策料理、かつらぎ町の特産物を使った料理などさまざまな目的にあったレシピを掲載しています。ぜひ毎日の献立づくりにお役立てください♪◇和歌山県かつらぎ町公式ホームページ:http://www.town.katsuragi.wakayama.jp/
もっと読む

似たレシピ