鰯のムニエル、アボカドソース

鰯の和風ムニエルの改良型です。大根おろしやキュウリ卸しの代わりにアボカドを使うことでパンに合う洋風の味になりました。
このレシピの生い立ち
次回は、味噌カレー牛乳ソーメン
レシピID:21627969
余ったソーメンを消費できるレシピを思い付きました。
ミラクルスリー! 味噌、カレー、牛乳、癖の強そうな物が三つ揃うと奇跡のようにマイルドな味にまとまるのだ。でゴザル。
鰯のムニエル、アボカドソース
鰯の和風ムニエルの改良型です。大根おろしやキュウリ卸しの代わりにアボカドを使うことでパンに合う洋風の味になりました。
このレシピの生い立ち
次回は、味噌カレー牛乳ソーメン
レシピID:21627969
余ったソーメンを消費できるレシピを思い付きました。
ミラクルスリー! 味噌、カレー、牛乳、癖の強そうな物が三つ揃うと奇跡のようにマイルドな味にまとまるのだ。でゴザル。
作り方
- 1
先ずイワシの尻尾の付け根に包丁で表裏とも切れ目を入れます。次に背鰭に添って前後にも浅く切れ目を入れます。
- 2
仰向けにして胸鰭を万歳させるように包丁を当て頭を切り落とします。包丁を使うのはここまでで。腹鰭と腹の皮を指でちぎります。
- 3
ハラワタを手で取り出して洗い塩を振ります。イワシを買ったらなるべく早くここまで下処理しておくと鮮度が落ちにくいですね。
- 4
10分ほど置くと汗の様に水分が浮き出てくるので洗い流すと臭みがぬけます。後はID:21616363と同様に手平きにします。
- 5
胆試し味噌で紹介した包丁を使わずに開きにする方法の改良型ですね。背鰭と尻尾に切れ目があるので三枚卸しになります。
- 6
後はID:21615712と同様に豆乳に漬けた後、粉を付けて互いの薄い部分を庇い合うように半回転させてくっ付けます。
- 7
オリーブ油でソテーにします。粉は小麦粉だけだとふんわり、片栗粉の割合が多いほどカリッと固くなるので好みで調整して下さい。
- 8
潰したアボカドに玉ねぎの微塵切りとマヨネーズを混ぜたソースをかけて完成です。アボカドの切り方はID:22034151参照。
コツ・ポイント
淡白な白身魚は濃厚なソースで味を強めますが。鰯は強すぎる味を和らげる為のソースが必要です。アボカドの青臭さは魚の臭みと相殺されるので相性がよいですね。三枚に卸した身を二枚ずつ組み合わるのは火の通りを均等化するためです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
楽々いわしの梅味ムニエル 楽々いわしの梅味ムニエル
ちょっと焦げましたが(苦笑)、てんぷら・フライ用に開いて売られているいわしをムニエルにして、練り梅で味付けしました。下味つけ無しですぐできます。ほにゃこ
-
-
-
その他のレシピ