給食の「さつま汁」♡具沢山でほっこり

ゆーこ❤︎
ゆーこ❤︎ @cook_40427945

鶏肉とさつまいもがほっこりする「さつま汁」、我が家は麦みそを使いましたが、給食では麦みそと米みそを半々混ぜて使います。

このレシピの生い立ち
子どもたちは、具沢山みそ汁をなんでも「豚汁」といいます。そこで、豚肉が入っているときは「豚汁」、鶏肉とさつまいものときは「さつま汁」と言っています。
確かに、豚汁のときは、じゃがいも、さといも、さつまいも、その時々でいろいろだからですね!

給食の「さつま汁」♡具沢山でほっこり

鶏肉とさつまいもがほっこりする「さつま汁」、我が家は麦みそを使いましたが、給食では麦みそと米みそを半々混ぜて使います。

このレシピの生い立ち
子どもたちは、具沢山みそ汁をなんでも「豚汁」といいます。そこで、豚肉が入っているときは「豚汁」、鶏肉とさつまいものときは「さつま汁」と言っています。
確かに、豚汁のときは、じゃがいも、さといも、さつまいも、その時々でいろいろだからですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 出汁 500cc
  2. 鶏肉 50g
  3. さつまいも 50g
  4. だいこん 60g
  5. にんじん 2cm(20g)
  6. こんにゃく 50g
  7. あつあげ 50g
  8. ねぎ 適量
  9. みそ 30g

作り方

  1. 1

    鶏肉をひと口大、さつまいもと厚揚げは1cm角、こんにゃくは、5mmスライス、だいこんとにんじんもいちょう切りにする。

  2. 2

    だし汁に鶏肉を入れて、軽く沸騰させる。

  3. 3

    鶏肉の色がかわったら、他の具材を入れて炊く。

  4. 4

    野菜に火がとおるまでコトコト炊く。

  5. 5

    みそをといて、ねぎを散らしたら完成。

  6. 6

    豚肉を使った「豚汁」もおすすめです。今日はどっちの汁にしますか?
    豚肉レシピID 21626469

コツ・ポイント

具材はひと口大に揃えて切ると、仕上がりの見た目もきれい&火のとおり具合も同じに仕上がりおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆーこ❤︎
ゆーこ❤︎ @cook_40427945
に公開
現役、学校栄養士です。『給食』と聞くと、あなたはどんな想像をしますか?是非、給食の味をご家庭で再現し『食育』につなげて欲しいと思います。と、かっこよく書きましたが、今の給食、美味しいんです。栄養バランスはもちろん、旬の食材をたっぷり使い安価に仕上げています。また、1日6〜7gの塩分量を目標にしています。薄味だなぁ、と感じる方は徐々になれてもらえると嬉しいです。給食レシピdeお家ごはん♡
もっと読む

似たレシピ