【保育園給食】焼きビーフン

富士宮市
富士宮市 @fujinomiya_recipe

子どもに野菜を食べてほしいと給食に出しています。
小さい子どもでも形態を工夫し食べることができます。
このレシピの生い立ち
子どもに野菜を食べる経験をしてほしいという思いと、小さい子どもも食べられる麺類を提供したく、作りました。
1人分の栄養価:エネルギー 約126kcal

【保育園給食】焼きビーフン

子どもに野菜を食べてほしいと給食に出しています。
小さい子どもでも形態を工夫し食べることができます。
このレシピの生い立ち
子どもに野菜を食べる経験をしてほしいという思いと、小さい子どもも食べられる麺類を提供したく、作りました。
1人分の栄養価:エネルギー 約126kcal

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分※幼児4人分
  1. ビーフン乾麺 約70g
  2. 豚肉 80g
  3. たまねぎ 約1/2個(80g)
  4. キャベツ 60g
  5. にんじん 約 中1/2本(40g)
  6. ピーマン 約1/2個(20g)
  7. もやし 約20g
  8. 小さじ1/2
  9. しょうゆ 小さじ2
  10. 小さじ1と1/2
  11. 鳥がらスープの素 小さじ1
  12. サラダ油 小さじ1
  13. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    豚肉、たまねぎ、キャベツ、にんじん、ピーマンを細切りにする。

  2. 2

    沸騰したお湯にビーフンを入れてゆでて(約3分)、ザルにあげて冷やし水気を切っておく。

  3. 3

    サラダ油で豚肉を炒め、野菜を加えて炒める。

  4. 4

    適宜水を加えて野菜を柔らかくし、しょうゆ、酒、鶏がらスープの素で調味する。

  5. 5

    ビーフンを加えてさらに炒め、仕上げにごま油を入れる。

コツ・ポイント

使う野菜はお好みで変更しても美味しくできます。
小さい子どもには野菜を柔らかくしたり、ビーフンを少し短めに切ると食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
富士宮市
富士宮市 @fujinomiya_recipe
に公開
富士宮市のキッチンにようこそ。富士宮市は毎月第3日曜日を「食卓の日」と定め、共食を推進しています。学校給食のおすすめレシピをはじめ、健康づくりに役立つレシピや富士宮市の特産品を使ったレシピを紹介します。ご投稿いただいたつくれぽへの個人返信はいたしません。「家族みんなで作って食べて片付けよう!」
もっと読む

似たレシピ