生麸と生助子の炊き合わせ

京なまふ麸藤 @kyo_namafu
シンプルに見えますが、とても奥深い味を感じます。工程はちょっと多いですが是非お試しください!
このレシピの生い立ち
生麸の冷凍発送始めました!
京なま麸を少しでも知って頂く機会になればと
レシピを公開させて頂きました!
https://www.kyo-namafu.co.jp/
https://www.kyo-namafu.co.jp/shopping/
生麸と生助子の炊き合わせ
シンプルに見えますが、とても奥深い味を感じます。工程はちょっと多いですが是非お試しください!
このレシピの生い立ち
生麸の冷凍発送始めました!
京なま麸を少しでも知って頂く機会になればと
レシピを公開させて頂きました!
https://www.kyo-namafu.co.jp/
https://www.kyo-namafu.co.jp/shopping/
作り方
- 1
①助子を熱湯でサッと茹で、水に落として、水切りをします。
- 2
②生姜を千切りにし助子を団子状に小分けします。
- 3
③出汁Aの調味料を合わせて煮立て、助子と生姜を加えて弱火にしてゆっくり10分程、煮含めます。
- 4
④よもぎ麸をサイコロ状、花麸(さくら)を1.5cmの長さに切ります。
- 5
⑤菜の花を4〜5cmに切り、人参を桜の花びらの形に切ります。
- 6
⑥菜の花と人参をサッと塩茹でし、水に落として水切りします。
- 7
⑦出汁Bの調味料を合わせて煮立てよもぎ麸・花麸(さくら)を入れ、弱火でサッと煮ます。
- 8
⑧麸を煮た出汁を少し取り、菜の花・人参を入れて味を含ませる。
- 9
⑨それぞれの材料を器に盛り完成です。
コツ・ポイント
生麸と他材料ではお出汁の沁み具合が違います。お出汁を二種類作るのは手間ではありますが、それにより、とても美味しく頂けます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21662104