〖 簡単!鶏もも肉と白ねぎのキッシュ 〗

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

鶏もも肉の旨味、食感、白ねぎの甘味が美味しい、冷凍パイシートで簡単に出来る、チーズのまろやかなコクが美味しいキッシュです
このレシピの生い立ち
スキレットを使って、冷凍パイシートで簡単にキッシュを作るシリーズ第3弾。今回は、シンプルに鶏もも肉と白ねぎを使って作ってみた。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1個分
  1. 鶏もも肉 150g
  2. 白ねぎ 60g
  3. 小さじ1/4
  4. S&B ホワイトペッパー 適量
  5. 日清オイリオ キャノーラ油 小さじ1強
  6. タカラ「料理のための清酒」 大さじ1
  7. キッシュ液
  8. 卵(Mサイズ) 2個
  9. 少々
  10. S&B ホワイトペッパー 適量
  11. シュレッドチーズ 20~30g
  12. 生クリーム(乳脂肪分40%) 45g
  13. ニップン 冷凍パイシート 1枚
  14. イタリアンセリ 適量

作り方

  1. 1

    冷凍パイシートをクッキングシートの上に出して、常温で15分ぐらい置いて解凍する。

  2. 2

    冷凍パイシートが解凍出来て柔らかくなったら、クッキングシートをもう1枚乗せてめん棒でスキレットのサイズに合うように伸ばす

  3. 3

    パイシートをフォークで穴を開ける。スキレットにオイルを塗って、パイシートを乗せて、180度のオーブンで18分下焼きする。

  4. 4

    白ねぎを3mmの輪切りにする。鶏もも肉を2、5cm×3cmに切る。フライパンを熱してオイルを入れてなじませる。

  5. 5

    鶏もも肉を入れて焼いていく。焼き色が付いたらひっくり返して、塩を振って、ホワイトペッパーを入れて焼く。

  6. 6

    焼き色が付いたら、料理酒を入れて、汁気を飛ばしながら炒める。白ねぎを入れて、透き通ってくるまで炒める。

  7. 7

    卵をボウルに割り入れて溶きほぐす。生クリームを入れて混ぜる。塩、ホワイトペッパーを入れて混ぜる。

  8. 8

    焼き上がったパイの土台部分が膨らんでいるのでスプーンで押さえる。
    シュレッドチーズの半量を入れて、(6)の具材を入れる。

  9. 9

    残りのシュレッドチーズを入れて、(7)のキッシュ液を流し入れる。
    180度のオーブンで20分焼いていく。

  10. 10

    オーブンから取り出して、スキレットから取り出して、皿などに乗せて、粗熱が取れたら、ラップをして、冷蔵庫で6時間冷やす。

  11. 11

    包丁で切り分けたら出来上がり♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ