しゃきしゃきもやしが美味い!台湾ラーメン

mihotao
mihotao @cook_40060816

名古屋の名店の味を思い出して。もやしを入れて自分流にアレンジしました。しゃきしゃきのもやしが美味しいです。
このレシピの生い立ち
名古屋に行ったときに食べたあの名店の味が忘れられなくて再現してみました。
札幌っ子なのでみそラーメンに入ってるもやしが大好きで台湾ラーメンにも入れてみました。

しゃきしゃきもやしが美味い!台湾ラーメン

名古屋の名店の味を思い出して。もやしを入れて自分流にアレンジしました。しゃきしゃきのもやしが美味しいです。
このレシピの生い立ち
名古屋に行ったときに食べたあの名店の味が忘れられなくて再現してみました。
札幌っ子なのでみそラーメンに入ってるもやしが大好きで台湾ラーメンにも入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スープ材料
  2. 800cc
  3. 30cc
  4. しょうゆ 20cc
  5. ウェイパー 大さじ2
  6. 長ネギの青い部分(あれば) 2本分くらい
  7. しょうが 薄切りしたもの2~3枚
  8. もやしとひき肉のそぼろ餡
  9. ひき肉 100グラム
  10. もやし 1袋
  11. 生姜みじん切り(チューブでも) 小さじ1
  12. にんにくみじん切り(チューブでも) 小さじ1
  13. ニラ 4~5本
  14. 甜麺醤 小さじ1
  15. 豆板醤 小さじ1
  16. ラー油 少々
  17. ごま 少々
  18. しょう油 小さじ1
  19. 生ラーメン 2袋

作り方

  1. 1

    鍋に水と長ネギの青い部分、生姜薄切り2~3枚を入れ火にかける。

  2. 2

    沸騰したら調味料を全部入れスープを作っておく。

  3. 3

    しゃきしゃきもやしの肉そぼろを作り始める。
    この時にラーメン用のお湯も沸かし始める。

  4. 4

    中華鍋もしくはフライパンを熱しサラダ油少々を入れひき肉・生姜・ニンニクのみじん切りを入れ炒める。

  5. 5

    肉に火が通ったら豆板醤・甜麺醤を入れ炒め醤油を鍋肌から入れる。

  6. 6

    味が付いたひき肉のフライパンにもやしとニラを入れ1分ほど炒め火を止める直前にごま油少々を鍋肌から入れる。

  7. 7

    時間通りにラーメンを茹でる。

  8. 8

    丼ぶりに茹でたラーメン→スープの順に入れ上にもやしのひき肉餡を乗せお好みの量のラー油をかける。

コツ・ポイント

もやしは1分以内に炒めるとしゃきしゃきです。
豆板醤はお好みの量で辛さ調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mihotao
mihotao @cook_40060816
に公開
面倒なお料理は作れない(笑)お酒大好き、毎晩の晩酌と食べ歩きが楽しみで生きてます。思い立ったらすぐできるお料理ばかりですが参考にして下されば嬉しいです。器が大好きで器を集めるのも趣味です。器に合った料理などもご紹介。北海道在中ですがなぜか?沖縄料理、やちむんが好きで集めています。北海道の食材を大切にした料理も作っています。
もっと読む

似たレシピ