サックサクの台湾パイナップルケーキ

一茶一菓
一茶一菓 @cook_40030291

人気の台湾パイナップルケーキを自宅で。粉砂糖にコーンスターチが入っているのでサクッと仕上がります。
このレシピの生い立ち
台湾パイナップルが手に入ったので作りました。写真の餡は倍の分量になっています。あまったらヨーグルトやアイスクリームなどに乗せて食べてくださいね。

サックサクの台湾パイナップルケーキ

人気の台湾パイナップルケーキを自宅で。粉砂糖にコーンスターチが入っているのでサクッと仕上がります。
このレシピの生い立ち
台湾パイナップルが手に入ったので作りました。写真の餡は倍の分量になっています。あまったらヨーグルトやアイスクリームなどに乗せて食べてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分(直径5センチ)
  1. ●パイナップル餡
  2. 台湾パイナップル 半分(約200g)
  3. 砂糖 50g
  4. レモン 小さじ1/2
  5. ●生地
  6. 薄力粉 125g
  7. ベーキングパウダー 小さじ1
  8. 粉砂糖 25g
  9. 2つまみ
  10. 1個
  11. 無塩バター 100g
  12. 牛乳 小さじ1

作り方

  1. 1

    ●餡づくり
    パイナップルは芯ごと細かめに切ります。鍋にパイナップルと砂糖、レモン汁を入れて弱火で2時間ほど煮ます。

  2. 2

    水分が飛んで粘り気が出てきます。包みやすい硬さになったらOK

  3. 3

    バットに広げて荒さまししてから、ラップをして冷蔵庫で冷やします。

  4. 4

    ●生地作り
    バターと卵は室温に戻しております。

  5. 5

    ボウルにバターと粉糖をいれてよく混ぜます。

  6. 6

    卵を溶いて、5に少しずつ混ぜます。

  7. 7

    別のボウルで小麦粉、ベーキングパウダー、塩を合わせておき、6にふるい入れます。

  8. 8

    切るようにして、さっくりと混ぜます。

  9. 9

    粉っぽさが無くなってきたら、牛乳を加えて軽く混ぜます。

  10. 10

    ラップで包んで冷蔵庫で生地を1時間ほど冷やします。こうすることで生地がまとまります。

  11. 11

    アルミホイルで型をつくります。
    端はホッチキスで止めます。

  12. 12

    分量外の打ち粉をして、生地を8等分します。丸めてから平に広げます。

  13. 13

    餡を生地の中央に乗せます。もったいないからと入れすぎないようにしましょう。端からしゅうまいを包むように包みます。

  14. 14

    アルミホイルの型に入れます。生地が柔らかいので押さえずそのまま。
    200度に予熱したオーブンで10分焼きます。

  15. 15

    裏返して再度10分焼いて完成!

  16. 16

    余った餡をヨーグルトに乗せて。

  17. 17

    余った餡を鶏肉の甘酢炒めに乗せて。

コツ・ポイント

芯は残りやすいので、出来るだけ細かく刻んでおきましょう。煮た後であまりに大きく気になるのがあれば刻むとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
一茶一菓
一茶一菓 @cook_40030291
に公開
「食生活で、こころとからだを元気に」日本茶インストラクター、フードコーディネーター、食生活アドバイザー、茶育指導士の資格をもつ私ならではの、できるだけレトルト食品やインスタント食品を使わない、体にやさしい料理やお菓子を作っています。めんどくさがりな性格なので、基本、簡単に作れるものが多いです。作ってもらえるとうれしいです。^^
もっと読む

似たレシピ