小魚のすり身じゃこ天大豆うどん

愛南ぎょしょく
愛南ぎょしょく @cook_40301697

愛南町の郷土料理で、あっさりとしていますが、じゃこ天の出汁が特徴のうどんです。
このレシピの生い立ち
昔から愛南町で食べれている旨みたっぷりのじゃこ天の出汁が特徴的なうどんです。

小魚のすり身じゃこ天大豆うどん

愛南町の郷土料理で、あっさりとしていますが、じゃこ天の出汁が特徴のうどんです。
このレシピの生い立ち
昔から愛南町で食べれている旨みたっぷりのじゃこ天の出汁が特徴的なうどんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. うどん 540g
  2. じゃこ天 40g
  3. ごぼう 90g
  4. 干ししいたけ 6g
  5. 乾燥大豆 40g
  6. 葉ねぎ 適量
  7. 砂糖 大さじ3
  8. 濃口しょう油 大さじ2と1/2
  9. 少々
  10. だし汁 2と1/3カップ

作り方

  1. 1

    乾燥大豆は、一晩たっぷりの水に漬けておきます。

  2. 2

    1の大豆をやわらかくなるまで茹でます。

  3. 3

    干ししいたけは千切り、ごぼうはささがきにしてあくをとっておきます。

  4. 4

    沸かしただしに2と3、じゃこ天を加えて、砂糖、濃口しょう油、塩で味を付けます。

  5. 5

    うごんを茹でて冷やします。

  6. 6

    うどんに4の汁をかけ、小口切りにしたねぎをちらして出来上がりです。

コツ・ポイント

愛南町の郷土料理です。地域によって、お好みで調味料の分量や具材を変えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
愛南ぎょしょく
愛南ぎょしょく @cook_40301697
に公開
3枚おろしを体験 https://bit.ly/2UKCnS6おいしい真鯛の見分け方とは https://bit.ly/2U7Im3w愛南漁協公式オンライン https://jf-ainan-shop.com/ ぜひ安心安全新鮮なお魚を仕入れてレッツクッキング!魚をたべよう!愛南町ぎょしょく普及協議会
もっと読む

似たレシピ