ブリオッシュ生地のまるパン

ひまだいママ @cook_40296911
ちょっとリッチな生地のまるパンです。
生クリームを詰めてマリトッツォにしても。(*´ェ`*)
このレシピの生い立ち
カロリーを抑える為、通常よりバター控えめのブリオッシュを作ってみました。
ブリオッシュ生地のまるパン
ちょっとリッチな生地のまるパンです。
生クリームを詰めてマリトッツォにしても。(*´ェ`*)
このレシピの生い立ち
カロリーを抑える為、通常よりバター控えめのブリオッシュを作ってみました。
作り方
- 1
《生地作り~一次発酵》
捏ね機、HBまたは手ごねで生地を作る。 - 2
気温によって膨らみが違います。
約2〜2.5倍の大きさまで発酵させましょう。 - 3
手ごねの方は《基本の手ごねのパン生地》 レシピID : 20837155 を参考にしてください。
- 4
《ガス抜き まるめ ベンチタイム》
軽くガス抜き、16等分してまるめ、濡れ布巾をかけて20分休ませる。 - 5
《成型》
まるめ直しをする。
左がまるめ直し後の生地。
生地も一回り小さくなり、色も白っぽくなります。 - 6
天板に均等に並べる。
- 7
《二次発酵》
天板に均等に並べ、スチーム発酵機能で35度30分、約1.5倍の大きさまで発酵させる。 - 8
★コツ★
スチーム発酵機能のない場合には、お湯を入れたコップを一緒にオーブンに入れてください。 - 9
《予熱》
発酵が終わったらすぐ200度で予熱を開始する。 - 10
《照り卵》
照り卵を塗る。
ムラにならないように、下の方もしっかり塗り上げる。 - 11
《焼成》
180度に下げて、約13分焼き色がつくまで焼く。 - 12
【アレンジ】
マリトッツォ。
粗熱をとった生地にホイップクリームを詰めてフルーツで飾りました。
コツ・ポイント
バターが溶け出さないように、二次発酵は少し低めの温度で長めにしてください。
時間が経ってもパサパサしないように、卵は卵黄のみ使用。
似たレシピ
-
オートミール生地☆まるパンと明太マヨパン オートミール生地☆まるパンと明太マヨパン
オートミールが苦手な方にもおすすめ。そのまま楽しめるまるパンと、コッペ型にした明太マヨの2種類を紹介します。 ひまだいママ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21965654