おでん
おでん大好き!
このレシピの生い立ち
年に10回以上作るおでん好き。ずっと目分量で作っていたのをレシピに書き起こしてみました。
作り方
- 1
大鍋に水と昆布を入れておく。
- 2
大根は輪切りにし、厚めに皮をむき、米のとぎ汁で30分程ゆでて、洗う。
※矢印の維管束の部分までむくと、繊維が残らない。 - 3
卵は固ゆでにして、殻をむく。
こんにゃくは適当な大きさに切り、下ゆでする。 - 4
じゃがいも、にんじんは皮をむき、適当な大きさに切る。
- 5
厚揚げ、ちくわを半分に切る。
厚揚げ、さつま揚げ、ごぼう天は、熱湯をかけるか、さっと下ゆでして表面の油を落とす。 - 6
❶の鍋に❷〜❹の大根、ゆで卵、こんにゃく、じゃがいも、にんじんを入れて火にかける。
- 7
沸騰しそうになったら☆の調味料を加えて弱火にし、❺の厚揚げ、練り物を加えて1〜2時間煮込む。
味を見て薄ければ塩を足す。 - 8
※火を止めてから1晩置くと味が染みる。
- 9
※具材はお好みで。
肉巾着なども。
レシピID: 20487544
コツ・ポイント
・前日に作って1晩おくと、味が染みて美味しくなります。
・おでんは昆布だしが大事なので、良い昆布を使って下さい。特に羅臼昆布がおすすめです。
・だしは最初味が尖っているように感じられますが、煮込むと具材から水分や旨みが出て味が丸くなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21967120